プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

釜製麺屋 (4)

2019年08月30日






長嶺の中華麺のお店へ再訪して参りました

2019/08/17訪問

10時過ぎ入店

テーブルにつき注文を遠し

しばしの後




酸辛スープラーメン・刀削麺・大辛・山椒入りです



中華スパイスが効いた程よい酸味をもつ辛口スープに




刀削麺が泳ぎます


早くも仕様変更があったのか

メニュー写真にはないキャベツが乗ってます


メニュー改訂でこのお店の辛麺メニューは現在四種

この酸辛スープラーメンは、その中でも一番食べやすいメニューのように思います

これは各種スパイスをお酢の風味が包み込むのか

そもそものスパイス使いが違うのか・・・


カラシビの強さは

四川担々麺=四川辛口スープ>辛口牛スープ>酸辛スープ

といった印象ですが

情報紙の取材を受けても、それが誌面に乗る頃にはメニューが変わっているようなお店ですので

頻繁に仕様変更があると思われます

これは辛麺メニューをもう一周ためして検証せねばなりません


なお、煮玉子と豆腐が選る無料トッピングから

今回は、豆腐をお願い致しました




これは辛さからの逃げ場にちょうど良いので

次回もお願いしようと思います


さらに



肉まんもこのお店では欠かせない存在になりそうです


今回もお約束のご飯どぼんで中華スパイスを余すこと無く堪能いたしました


お休みの日の遅めの朝御飯の定番になりつつあるこのお店

朝にしてはボリュームがありすぎる気もしないではないのですが

今後も通うことになると思います


今回も美味しくいただきました

ご馳走さまでした

  


Posted by かしま at 10:47
Comments(0)麺類辛い麺

釜聖麺屋 (3)

2019年08月16日






長嶺の中華麺のお店へ行って参りました

2019/08/03訪問

11時頃入店

先客二組のお店のお座敷に通され

ラインナップが刷新されたメニューから注文を通し

しばしの後



四川・辛口スープラーメン・大辛・山椒入りです


辛いながらも旨味あふれるスープに泳ぐ



刀削麺


スバイス感溢れるピリ辛麺でして

辛さの中にも旨味を感じると言いますか

スパイスすら旨味に昇華しています

ヒリヒリした痺れと辛さがありながらも食べるてを止めさせない

デトックス効果もありそうな一品です


刀削麺の食感も楽しい限りなのですが

このお店の辛麺には

ご飯ドボンも欠かせません


旨味と刺激を加える中華スパイスを

余さず美味しくいただきました


今回のメニュー刷新で

トッピングを簡略化することで値下げををされたようですが

帰宅後、メニューを見返してみると

裏面に煮玉子と豆腐のトッピングが載せられていましたので

次回、試してみようかと思います


本格中国麺料理を堪能し

満足感と共に長嶺の住宅街を後にいたしました


今回も美味しく頂きました

ご馳走さまでした  


Posted by かしま at 12:16
Comments(0)麺類市内東部辛い麺

釜聖麺屋 (2)

2019年08月12日






長嶺の釜聖麺屋さんが早朝営業を始められたと聞きまして

早速再訪してまいりました

2019/07/27訪問

うろ覚えのままお店に向かった私たち

10時に到着するつもりが

かなり迷った末、10時半前に住宅街のお店に到着

先客2名のお座敷席に通され

注文を通し、しばしの後




辛口牛肉肉ラーメン・大辛・刀削麺・山椒入りです

牛ベースのスープにふんだんに散りばめられた中華スパイスが辛さと刺激を加え

千切り大根的なトッピングと一体となり



刀削麺に絡みます


他のトッピングは画像ではわかりませんが牛筋の煮込み的なものが大量に沈んでいまして

食感にアクセントを加えています

最後はサービスのご飯をドボンでスパイスも余さず頂きました


他のラーメン屋さんとは一線を画す

本場中国麺料理を堪能いたしました


熊本の情報誌で刀削麺を頂けるお店として、このお店と八代のまる新さんが取り上げられたていましたが

同じ刀削麺でも流儀が違いまして

こちらは中国料理で、あちらは刀削麺の和風アレンジと言った違いと捉えるとわかりやすいと思います

何れにせよ、私はどちらのお店も大好きです

さらに

レジ近くでお茶好きの相方が見つけた



中国茶も購入し、帰宅後美味しくいただきました

お茶好きの相方曰く

かなりお安く販売されているそうです




8月にこのお店に再訪したところ

メニュー構成が変わり、値下げされていましたので

ご承知おきください


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした  


Posted by かしま at 10:46
Comments(0)麺類市内東部辛い麺

麺処魚雷 東バイパス店 

2019年03月22日






東バイパスにオープンした辛ラーメンのお店へ行ってまいりました

2019/03/07訪問

開店に合わせ11時半過ぎに入店したところ

すでに半分の席が埋まっていました

オープンから日が浅いにもかかわらず、すでに人気店になっているようです

入口入ってすぐの券売機で食券を購入し

大音量で音楽が流れる若干オラついた雰囲気の店内に戸惑いながら

待つことしばしの後




濃厚辛そばです


唐辛子の山が目を引く迫力のあるスープをよく混ぜてから




腰が強めの太い麺と共にいただきます


当然のことながら、かなりの辛さが押し寄せてきますが

それを上回る旨みを持ち合わせていまして

魚介の風味も相まって一向に飽きさせない仕上がりですので


周りの常連さんに倣って




替え玉も追加




まるで、お替りのつけ麺ですね・・・


これは中毒性のある一品でして

初訪問から2週間

既に恋しくなっています


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした  


Posted by かしま at 17:53
Comments(0)市内東部辛い麺

つけ麺 ボンズ

2018年12月11日






水前寺のボンズさんが復活したと聞きまして

足を運んで参りました


2018/11/12訪問

12時頃入店

運良く空いていたカウンターにつき

注文を通し、待つこと暫しの後



辛つけ麺です




濃厚スープが




風味の良い極太麺に絡みます


辛さ強めスープではありますが

控えめに添えられた玉ねぎが爽やかさを加え

意外なほど食べやすい仕上がりになっています


さらネギや海苔の下に温泉卵が仕込まれており

それを崩すとマイルドに変化する辛さも楽しめます


強いスープにそれに負けない強い麺

さらに味の変化も楽しめる

完成度の高いつけ麺だと思います


今後、サキマサさんかこのお店で迷うことになりそうなお店です


今回も美味しくいただきました

ご馳走さまでした  


Posted by かしま at 18:32
Comments(0)市内東部つけ麺辛い麺