そば屋酒かわづ (7)
2020年09月16日
楠のお蕎麦屋さんへ行ってまいりました
2020/09/13訪問
13時頃、以前と変わらぬ雰囲気のお店へ入店
蕎麦街道的な風情のあるお座敷テーブルにつき
注文を通し、しばしの後

ざる蕎麦です
太めに仕上げられたお蕎麦に甘めのそば汁が絡みます
以前と変わらぬ、これぞ田舎蕎麦と言った風情の物でして
山間のお蕎麦屋さんで出てきそうな、何か気持ちがほっこりする蕎麦です
また、ここのお店は餃子も外しがたいので

迷わず餃子定食にいたしました
+220円でハーフ蕎麦をざる蕎麦に変更しお蕎麦と餃子を堪能いたしました
このボリュームであわせて750円!
コスパも抜群でございます
駐車場が3台分しかないところが難点でありますが
また通うことになりそうなお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
お持ち帰りラーメン開始!! (LIFE IS JOURNEY NORTH SHOP (飛騨バイパス店(2))
2020年05月08日
我が家が愛するラーメン屋さんがテイクアウトを始めたと聞きまして
早速買ってまいりました
と、言いたいところなのですが
何分、お店が遠い・・・
さらに
前日までに予約が必要と
中々にハードルが高かったのですが
ようやく購入できましたので報告いたします
2020/05/03
13時過ぎにお店に到着
店頭で商品を受け取り

冷凍スープに生麺でして、追加で替え玉、辛すぎる高菜もお願いいたしました

見事に泡立った豚骨スープをどんぶりに注ぎ
麺を茹でる事30秒で

はじまりです
濃厚ながらも上品な豚骨スープが細麺に絡みます
麺上げの素人の技ですので
お店と同様にとはいきませんが
十二分に満足できる仕上がりです
お持ち帰りはチャーシューが増量されるのか
替え玉のおまけでチャーシューが増えているのか・・・
良く分かりませんので、皆様お買いに行かれてお確かめください
尚、残念ながらこの飛騨バイパスのお店は5月31日をもって閉店されるとの事でしたので

新市街のお店ではメニューにないチャーハンも追加いたしました
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
釜聖麺屋(13)
2019年12月31日
再び朝の釜聖さんへ行って参りました
2019/12/20訪問
10時半頃入店
お昼前の落ち着いた雰囲気の中
テーブルにつき注文を通し、しばしの後

店主の子供の頃から好きな味!!担々麺・刀削麺・大盛りです

前回も頼んだこのメニュー
やはりクセになってしまい、2回連続の注文ですが
早くも仕様変更がありまして
前回散りばめられていたピーナッツの代わりに
細かく刻まれたカクテキ風のものが代わりに食感の変化を加えていました
トッピングの変更はあるものの
前回と同じ印象のお味でして
油断するとむせてしまう辛さに気を付けながらも
大盛り麺を一気に完食
さらにサービスのご飯を投入し、残ったスープまで余さず堪能いたしました
万人ウケするとは言い難いのですが
私達はこのメニューがお気に入りです
来年も頻繁に通うことになるであろうお店です
そして
次回も恐らく同じメニューになる事でしょう
今回も美味しくいただきました
ご馳走さまでした
LIFE IS JOURNEY NORTH SHOP (飛騨バイパス店)
2019年11月07日
飛騨バイパスの「博多長浜 めん造」さん後にオープンしたライフイズジャーニーさんの二号店に行ってまいりました
2019/10/08 訪問
11:30頃、めん造さんのころと変わらぬ雰囲気の店内に入店
テーブルにつき注文を通し
しばしの後

はじまりです
本店より少しライトなスープに多めの脂が浮かび

細めのストレート麺に絡みます
本店同様丁寧に仕上げられたラーメンですが
こちらは少しワイルドな方向に振れているような気がします
スープは同じように作られているとは思いますのでこれは水の違いでしょうか
本店よりも、むしろ「めん造」さんのラーメンに近いのでは
と思い、過去ログをたどったところ
めん造さんの頃と、丼が同じでした・・・
そのまま居ぬきで入ったようですね
どうやら私の味覚のレベルは見た目に左右される程度のようです・・・
それはさておき
こちらは駐車場もありますし、お店も広く
本店には無いチャーハンもラインナップされていますので
ご家族連れにはこちらのお店をお勧めできます
何れにせよ
まだ知名度の低いころから通っているお店のマスターが
実質の二号店をオープンしたことは、うれしい限りでございます
5年間限定とのことですので
機会がありましたら、皆様足を運ばれてください
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
かけつ軒 (3)
2019年09月09日
サンリブ清水のお隣の鯛ラーメンのお店へ行って参りました
2019/09/01訪問
14時頃、鯛出汁の良い香りが漂うお店に入店
食券を購入しカウンターで待つことしばしの後

醤油ラーメンです
鯛の風味溢れる醤油スープに

少し柔目のストレート麺
このお店のラーメンは塩と醤油の二種から選べますが
鯛のお吸い物的な塩に対し
この醤油は鯛風味の醤油ラーメンと言った風情でありますので
こちらの方がどなたにも受け入れられやすいように思います
どちらも甲乙つけがたいのですが
ラーメンそのものを楽しむならば醤油
最後の雑炊まで楽しむなら塩に分があると言ったところでしょうか
今後かなり迷うことになりそうです
鯛ラーメンのお店が乱立し、その後淘汰されるなかで生き残ったお店の実力を堪能いたしました
今回も美味しくいただきました
ご馳走さまでした