プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

釜聖麺屋 (18)

2021年03月03日






久しぶりに長嶺の中華麺のお店へ行ってまいりました

2021/2/11訪問

11時過ぎ先客二組のお店に入店

お座敷に通され

レギュラーメニューとなったお気に入りの一品をお願いし

待つことしばしの後




四川本格担々麺・刀削麺・大盛・豆腐・玉子トッピングです


以前は特別メニュー的な位置づけであった、「店主の子供のころから好きな味!四川本格担々麺」と同じものであるかと思われますが

激辛ラー油ベースの油そば的なメニューでして

その中に中華スパイスと具材の風味が混じり合い

激辛ではありますが何故かその辛さにすら旨味を感じます


とは言うものの・・・

久しぶりのこのお店の激辛はなかなかパンチのあるものでしたので

かなりのデトックス効果を感じながら完食いたしました

また、徐々に体を慣らしていかねばと思っております


ご飯サービスも継続されておりますので

最後は激辛混ぜご飯を楽しみ

このお店のコース終了です


新メニューも気になるところではありますが

今後もこの本格担々麺を中心に

時折、酸辣湯を挟みつつ・・・

と言った感じになりそうです


また昨年

本荘の全労済の近くの3号線の交差点に「釜聖食卓市場」なるテイクアウトの専門店も出されておりまして

このお店秘伝のラー油を中心に、肉まんや怪しげな中華のお惣菜を販売されており

写真は撮り忘れましたが、「よだれ鳥」が美味しかったと記憶しております

刀削麺の販売があるかは定かではありませんし

かなり入りにくい店構えではありますが

気になる方は足を運ばれてください

ご家庭が異国情緒にあふれることは間違いございません


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした   


Posted by かしま at 08:00
Comments(0)市内東部辛い麺

釜聖麺屋 (17)

2020年07月01日






長嶺の中華麺のお店へ行ってまいりました

2020/06/20

10時半ごろ入店

ふすまで仕切られ個室風になった店内のお座敷に通され

いつも通りの注文を通し

しばしの後




店主の子供頃から好きな味!担々麺の刀削麺大盛・玉子・豆腐トッピングです


今回も微妙にルックスが変わっていますが

細かいことは気にせずに

タレをしっかり混ぜてからいただきますと



少しタレが濃くなったかな・・・

また、トッピングのパクチーは見当たらなかったにもかかわらず

そこはかとなく漂うパクチーの風味・・・

不思議です


また、常設の炊飯器はなくなりましたが

ご飯無料は継続されておりますので

女将さんにお願いし

ご飯も追加しドボン後のピリ辛混ぜご飯まで堪能いたしました


この日はさらに



肉まんも追加


食べ歩きには向かないお店です


久しぶりに店内で頂きましたが



お持ち帰りも継続されていますし








新メニューも登場しており、四川紅焼牛肉麺とやらが気になって仕方がありません


近日中に再訪確定です


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした

  


Posted by かしま at 10:35
Comments(0)辛い麺

お持ち帰り麺開始!! (釜聖麺屋(16))

2020年05月08日






長嶺のお気に入りの中華麺のお店がテイクアウトを始めたと知りまして

早速購入してまいりました


2020/05/07

店頭でテイクアウトの旨を伝えると

「色々ありますよ~♪」

「でも、本場の担々麺は切れてますね~♪」

とのことでしたので、辛いのでお願いしますと伝えると

ほぼ自動オーダーで



三食セットを購入できました


冷凍スープに冷凍麺

スパイスは調整できるように別添えになっています


作り方は動画を見せていただきましたのでそれに倣い

冷凍スープは鍋で温めて、別に大き目の鍋で麺を茹でることしばしの後




辛口牛スープ麺・刀削麺です


旨み溢れる激辛スープに食感が楽しい刀削麺が泳ぎます


「トッピングはご自由に!」

との事でしたので

豆腐のトッピングも多めに準備し麻婆豆腐的なコラボを楽しみました


お店で頂くときと同様にご飯のドボンまで満喫いたしました

満足です!

家に常備しておきたい一品です


尚、こちらは三食セットで1100円と、破格の設定ではありますが

このお店の事なので、仕様変更や価格の変更はあると思います

皆様ご承知おきください


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした


※酸辛ラーメンについては後日追記いたします


  


お持ち帰りつけ麺開始 (つけ麺 炎馬 (3))

2020年05月03日






鍛冶屋町のつけ麺屋さんがテイクアウトを始めたと聞き付けまして

早速買って参りました


2020/04/16

11時半に電話注文をすると

15分ほどかかるとのこと


少し嫌な予感はしましたが

お店で商品を受けとると

まさかの完成品と言いますかイベント仕様


近くで食べることができる場所を知らないので

慌てて車を自宅まで走らせ




赤つけ麺です




出来上がりから30分ほど経ってしまっているので麺を水に軽く通し

さらに付け汁をレンジにかけますと


あたり前ですが、ほぼお店クオリティ


上質な麺を使っているのでしょうか

時間が経っても風味は損なわれていません




最初つけ汁の辛さが目立ちましたが

ラー油的なものが表に来ていただけでして

しっかり混ぜると丁度よくなりまして

つけ汁との絡みも良好です


あとはもう少し家に近ければ・・・

早く安心してお店でいただける日が来ないかと願うばかりです


尚、電話受け付けも11時半からですのでご承知おきください


今回も美味しくいただきました

ごちそうさまでした  


釜聖麺屋 (14)

2020年01月13日






新年初の釜聖さんに行ってまいりました

2020/01/10訪問

この日は家の用事を済ませてからの訪問でしたので

混雑を覚悟して12時頃入店したのですが

思いの外、空いておりました・・・


この日はたまたまかもしれませんが

早い時間からお店が開いている事により

お客がうまくばらけているようですので

平日は時間を選ばなくても良いのかもしれません


そんなお店のテーブルに着くと

女将さんから

「いつもの大辛ですね~♪ 二つとも大盛ですね~♪ パクチーと玉子要りますよね~♪」

との自動オーダーが入りまして

しばしの後

何時もの




店主の子供時代から好きな味!!担々麺・大辛・刀削麺大盛・玉子トッピングです


パンチのある辛味すら、次第に旨みに昇華していく担々麺は

初めて食べた時から、すっかりクセになっておりまして

「もう、いつもので良いです!」

そんな気分です


尚、今回はピーナッツが散見されましたので

細かい仕様変更は今後もありそうですが

軸はぶれないのがこのお店の強みだと思います


今年も月1~2回は通うことになりそうです


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした  


Posted by かしま at 15:40
Comments(0)市内東部辛い麺