海鮮丼 (佐波川SA上り)
2017年01月11日
熊本への道すがら
佐波川SAへ立ち寄ってまいりました
2017/01/03訪問
下りのSAからの連絡通路を通り、9:30頃上りSAに併設されるお店に入店
通常メニューではお寿司とかもあるようですが
10:30までの朝メニューの中から注文を通し、しばしの後

海鮮丼です

白ご飯の上にたっぷり海鮮が鎮座します
市場が閉まっているお正月ですので、地の物は一部だけで
冷凍物も混じっているようでありますが
繁華街で食べられるレベルの物は凌駕していると思います
お手軽な高速SAでこのレベルならば文句はございません
ネット上の評判に間違いはなかったようです
次回は、ウィーク・デイの昼前に再訪してみたいお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

佐波川SAへ立ち寄ってまいりました
2017/01/03訪問
下りのSAからの連絡通路を通り、9:30頃上りSAに併設されるお店に入店
通常メニューではお寿司とかもあるようですが
10:30までの朝メニューの中から注文を通し、しばしの後

海鮮丼です

白ご飯の上にたっぷり海鮮が鎮座します
市場が閉まっているお正月ですので、地の物は一部だけで
冷凍物も混じっているようでありますが
繁華街で食べられるレベルの物は凌駕していると思います
お手軽な高速SAでこのレベルならば文句はございません
ネット上の評判に間違いはなかったようです
次回は、ウィーク・デイの昼前に再訪してみたいお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

下松牛骨ラーメン (下松SA下り)
2017年01月11日
熊本への道すがら下松SAへ立ち寄ってまいりました
2017/01/03訪問
08:30ごろ到着
フードコートは朝ご飯を求める旅行客で既に5割ほどの入り
日が変わったので、ラーメン解禁と言うことで
食券購入後待つことしばしの後

下松牛骨ラーメンです
コクのあるあっさり醤油牛骨スープが

ストレート麺によく絡みます
この牛骨スープはシャブシャブの〆を彷彿とさせるものでありながらも
しっかりとラーメンとしての主張をしています
これは醤油ダレに秘訣があるのか、香味油に秘訣があるのか
さらに麺も、色々吟味を重ねられてベストな物にたどり着いたのではなかろうかと思います
何れにしても数あるSAの中でもトップクラスのラーメンでして
近所にあったら通い詰めるレベルの一品でございます
SAグルメ恐るべしです
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

2017/01/03訪問
08:30ごろ到着
フードコートは朝ご飯を求める旅行客で既に5割ほどの入り
日が変わったので、ラーメン解禁と言うことで
食券購入後待つことしばしの後

下松牛骨ラーメンです
コクのあるあっさり醤油牛骨スープが

ストレート麺によく絡みます
この牛骨スープはシャブシャブの〆を彷彿とさせるものでありながらも
しっかりとラーメンとしての主張をしています
これは醤油ダレに秘訣があるのか、香味油に秘訣があるのか
さらに麺も、色々吟味を重ねられてベストな物にたどり着いたのではなかろうかと思います
何れにしても数あるSAの中でもトップクラスのラーメンでして
近所にあったら通い詰めるレベルの一品でございます
SAグルメ恐るべしです
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

穴子丼 (宮島SA下り)
2017年01月11日
熊本への道すがら
宮島SA下りへ立ち寄ってまいりました
こちらのフードコートでもラーメンに引かれたのですが
遅い時間のラーメンは危険なお年頃の私
別の名物を探しまして
待つことしばしの後

穴子丼のセットです

柔らかな穴子に甘めながらもあっさりしたタレが絡み
そこに添えられる大葉もよい感じの仕事をしています
サービスエリアのフードコートでこのレベルのものが食べられるならば
もう下道に下りなくても良さそうな気もします
さらに
お味噌汁は貝の風味のするものでして
何やら得した気分にもなりました
これはリピートありのメニューです
SAグルメも侮れませんね
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

宮島SA下りへ立ち寄ってまいりました
こちらのフードコートでもラーメンに引かれたのですが
遅い時間のラーメンは危険なお年頃の私
別の名物を探しまして
待つことしばしの後

穴子丼のセットです

柔らかな穴子に甘めながらもあっさりしたタレが絡み
そこに添えられる大葉もよい感じの仕事をしています
サービスエリアのフードコートでこのレベルのものが食べられるならば
もう下道に下りなくても良さそうな気もします
さらに
お味噌汁は貝の風味のするものでして
何やら得した気分にもなりました
これはリピートありのメニューです
SAグルメも侮れませんね
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

割子そば (小谷SA下り)
2017年01月11日
熊本への道すがら小谷SAに立ち寄ってまいりました
フードコートに足を運びますと、尾道ラーメンに引かれましたが
一日2ラーメンは少々危険なお年頃の私
大人しく、こちらも土地の名物らしき出雲そばをお願いし
待つことしばしの後

割子そばです

お蕎麦は冷凍麺かと思われますが
九州には無いキリっとした端麗系のそば汁と
プラスチックではありますが、三段重ねの器の効果で本場気分が盛り上がります
次回は是非、専門店の物を頂いてみたいものです
今回も美味しく頂きました
ご馳走様でした

フードコートに足を運びますと、尾道ラーメンに引かれましたが
一日2ラーメンは少々危険なお年頃の私
大人しく、こちらも土地の名物らしき出雲そばをお願いし
待つことしばしの後

割子そばです

お蕎麦は冷凍麺かと思われますが
九州には無いキリっとした端麗系のそば汁と
プラスチックではありますが、三段重ねの器の効果で本場気分が盛り上がります
次回は是非、専門店の物を頂いてみたいものです
今回も美味しく頂きました
ご馳走様でした

鴨牡蠣そば (宮島SA 上り)
2017年01月04日
実家への帰省の道すがら、宮島SAに立ち寄ってまいりました
2016/12/30
8:30ごろ到着
お目当てはレモンラーメンであったのですが
時間が早かったためか生憎の売り切れ・・・
しばしの逡巡の後、食券を購入
待つことしばしの後

鴨牡蠣そばです
少し甘めの鴨南蛮スープにぷりぷりの牡蠣のエキスが溶け出し

冷凍麺かと思われるお蕎麦に絡みます
トッピングは鴨肉四枚に牡蠣三個と豪華でして
そこに地元産のレモンがさわやかさを加えます
900円と結構な値段はしますが
それに値する満足感は十分に得られる
高速SAのメニューとしては、かなり上位にランキングされるべき一品だと思います
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

2016/12/30
8:30ごろ到着
お目当てはレモンラーメンであったのですが
時間が早かったためか生憎の売り切れ・・・
しばしの逡巡の後、食券を購入
待つことしばしの後

鴨牡蠣そばです
少し甘めの鴨南蛮スープにぷりぷりの牡蠣のエキスが溶け出し

冷凍麺かと思われるお蕎麦に絡みます
トッピングは鴨肉四枚に牡蠣三個と豪華でして
そこに地元産のレモンがさわやかさを加えます
900円と結構な値段はしますが
それに値する満足感は十分に得られる
高速SAのメニューとしては、かなり上位にランキングされるべき一品だと思います
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
