晴来軒
2021年12月25日
日吉のラーメン屋さんへ行ってまいりました
一時期この近くで働いていたこともあり
焼き飯が評判であることは知っていたのですが、なんとなく足が向いていなかったお店です
20121/10/21訪問
16時頃
最近改装されたらしきお店に入店
店主さんでしょうか、今どきの雰囲気の若い方が出迎えてくださいました
店主さんとバイク乗りらしき常連さんが楽しそうに話をされていたカウンターを避け
テーブルにつきラーメン二つと焼き飯を一つお願いしますと伝えると
「20日は焼き飯300円ですよ」とのうれしいお言葉がありましたので
迷わず2皿に変更し待つことしばしの後

濃い目の味付けのラーメンがやってまいりました

塩気しっかりの中濃スープに歯切れのよいストレート麺
そして

ニンニクがほのかに香る焼き飯がやってまいりました
満足でございます
働く男性向けのラーメン屋さんと言った雰囲気でして
20日に行けば1,000円でラーメンとフルサイズの焼き飯がいただけますので、体育会系の学生さんにもおすすめできるお店です
ただ・・・
私レベルではラーメンに焼き飯半分でもう充分です
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
まごころ家
2021年12月01日
宇土の立岡池近くのお店で油そばを出されていると聞きつけて
足を運んでまいりました
2021/10/19訪問
11時半頃入店
倉庫を改装したのでしょうか
良い感じに手作り感のあるの店内
テーブルに付き注文を通し、セルフのお冷を準備しながら待つ事しばしの後

辛油そばです
「よく混ぜてください」との食べ方指南に従い

ゴワッとした食感の太麺をいただきますとふんわり二郎系の香りがします
油そばとのことですが油は控えめで結構ヘルシーな印象を受けます
この仕様ならマヨネーズなしのほうが好みではありますが
マヨネーズを混ぜ込むことによって辛さが緩和されますので味変に必要なアイテムなのかもしれません
ボリュームはありますがジャンク感は控えめの上品な仕上がりですので
ガッツリ系が辛くなってきたお年頃の私でも無理なくいただける油そばです
メニューにはなかったのですが
タレ自体が美味しいので
追い飯用の小ごはんの登場に期待します
ついでに

自家製ウインナーを注文したところ
これが大当たりでして
肉汁溢れる仕上がりは阿蘇周辺の牧場のものより上質ではないかと思います
確か一本百円でしたので小腹がすいたときにも良さそうですので
近所にあるならば、コンビニで揚げ物を買うよりもこちらをおすすめいたします
インスタグラムの情報では新メニューも準備されているようですので
機会を見つけて再訪したいお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
一龍ラーメン (2)
2021年12月01日
健軍のラーメン屋さんへ行ってまいりました。
2021/10/16訪問
11時の営業開始に合わせ入店
玉名の大輪を彷彿させるレイアウトの店内
豚骨臭ではなく麺を茹でる際のかん水の香りが漂っていまして
これは豚骨を丁寧にした処理し雑味が出ないように仕込まれている証拠なのかもしれません
カウンターに付き注文を通し
しばしの後

一龍ラーメン・普通です
どろっとした濃厚豚骨スープに

パツンと歯切れの良い低加水麺
天一に迫る勢いの濃厚スープではありますが
脂に頼っていないためか意外なほどスッキリした後味でして
細麺との絡みも良好です
こってりの設定もありまして、そちらは背脂が追加されるようですが
もともとトゲがないスープですので
私としては背脂無しの普通がベストなのかと思います
あっさりスープの普通のラーメンもありますし
担々麺もラインナップされていますので
家族で訪問しシェアしてそれぞれの好みを見つけるのも楽しそうです
さらに
注文が入ってから調理にかかられる

Cセットのシンプルなチャーハンが何気に美味しい
こちらも外せないメニューとなりそうです
ウシジマさんの2号店もオープンし
健軍電停から徒歩圏内で有力店がひしめく健軍界隈
今後、お店選びにはかなり迷うことになりそうです
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
博多麺屋 一連
2021年11月16日
大江のラーメン屋さんへ行ってまいりました
2021/10/9訪問
11時半の営業開始に合わせ入店
カウンターのみの、いかにもラーメン屋さん然とした無骨の作りながら
ポップさも併せ持つ店内
カウンターにつき注文を通し
しばしの後

博多ラーメン・Aセットです

中濃豚骨スープに

パツンと切れる細麺
ポップなメニュー表や店内の様子から、お洒落ラーメンを予想していたのですが
最初あっさりと思わせて次第に強さを増す
見た目こそお洒落ではありますが、意外なまでに男らしいラーメンでして
博多の地元の方御用達の老舗ラーメン屋さんで出てきそうな仕上がりでして
これは女性向けや普段ラーメンを食べない方向けというよりも
コアなラーメンマニア向けの一品だと思います
一方

セットのとんこつ飯は
阿蘇あたりの鶏飯の豚骨版といった
しっかりと濃いめの味付けですがさっぱりした仕上がりでして
ご飯ものは食べ歩きの敵ではありますが、今後も外せそうにありません
これをおにぎりにしてパック販売してくれるとお土産にも最適です
尚、このお店
博多っ子の流儀に従ってかレンゲは添えられないのですが
お願いするとすぐに出てきますのでご安心ください
今回もおいしく頂きました
ご馳走様でした
白龍ラーメン 健軍店
2021年10月24日
若葉の白龍さんへ行ってまいりました
2021/9/30訪問
開店直後の11:40頃入店したところ
先客はすでに3名、12時頃、私が帰るまでにさらに3名が来店されました
店内はカウンター×4に小上がり1のみですが
ちょうど良い感じに回転している様子でした
これは蓮台寺の木下さんに行ったときと同じ印象です
厨房が見渡せるカウンターにつき注文を通し
厨房内で繰り広げられる
大将の美しさすら感じる無駄のない所作を眺めながら
しばしの後

ラーメンセットです

次第に強さを増して行く中濃豚骨スープ に

太めのストレート麺
いかにも熊本ラーメン然とした仕上がりですが
見た目通りの繊細さもありますので女性ウケも良さそうです
ただ
元のバランスが良いので、卓上のニンニクチップはごく少量にしたほうが良さそうです
また
赤身がほろりと崩れ、脂身がスーッととろけるチャーシューが絶品でして
迷わずご飯にのせてチャーシュー丼を楽しみました
これは癖になりそうです
セットがお得ではありますが
餃子は割愛して
チャーシュー麺にご飯の大を注文しても良さそうです
狭いお店ではありますが
終始落ち着いて美味しいラーメンをいただくことができました
此処は蓮台寺の木下さん同様、大将の手の届く範囲で納得のいくラーメンを提供する
そんな優良店のようです
再訪確定です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした