立花うどん 久留米店 (福岡県久留米市)
2019年05月12日
久留米市のうどん屋さんへ行ってまいりました
2019/04/21訪問
15時半頃入店
昼の喧騒の名残をみせるお店に入店
広い店内ではありますが
外した時間でも5割ほど席が埋まっておりました
人気店でございます
注文を通し
持ち帰りを中心に、お客さんがひっきりなしに訪れる様子を眺める事しばしののち

ごぼ天うどんです
昆布が強めに主張するスープが

表面が少し荒れたもっちり釜揚げ麺に絡みます
スープとうどんの一体感が秀逸で
スープと一緒にうどんを飲んでいるような感覚にもなりますが
そこに風味の良いごぼ天が程よいアクセントを加え
何ともクセになりそうなメニューです
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
リバーワイルド(福岡県うきは市)
2019年05月12日
うきは市の養豚場が経営するカフェへ行ってまいりました
2019/04/21訪問
筑後川沿いに車を走らせ、ナビの案内を疑うような経路をたどり
14時頃お店に到着
先に会計を済まし
趣味の良い音楽が流れる不思議と落ち着く店内で待つことしばしの後

ホットドッグです
自家製ソーセージは辛さ控えめでありますが

ケチャップやマスタードにも負けない旨み溢れるものです
それを受け止めるパンも特製なのでしょうか
他ではなかなか味わえない上質なホットドッグです
川沿いと言うよりも河川敷と言った
目の前にワイルドなリバーが広がる立地でありますが

わざわざ此処まで来る価値ありです
ただ、河原に下りる道は切り返さないと下りられないような道ですので
スタックしないように皆様重々お気を付けください
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
桐乃家 (福岡県八女市)
2019年05月12日
八女市のうどん屋さんへ行ってまいりました
2019/04/21訪問
開店に合わせ11時過ぎ、既に半分ほどが埋まっている店内に入店
テーブルに通され注文を通し、しばしの後

国産の鰹節と昆布から取られた少し酸味を感じるスープに

程よいコシを持つ柔麺が泳ぎます
穏やかな風味の安心感すら感じる美味しいおうどんです
そして、この店はうれしい事に

お惣菜が取り放題ですので

食べ歩きには禁物のおにぎりも追加!
炭水化物尽くしを堪能いたしました
うどんに没頭しているうちに11時半を待たずに満席になっており
外には待ち客もいらっしゃいましたが
提供も早いですし、だらだらと長居するお客もいなかったので
それほど待たなくても良さそうです
皆様豊富なメニューからお気に入りを注文し
それぞれいつも通りの楽しみ方をされているご様子でした
これぞ地域に根差したうどん屋さんと言った風情のお店でして
熊本で言うところの「ふく泉本店」さんのような存在のように思います
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
餃子のたっちゃん 天神西通り店
2018年12月11日
大名の天ぷらひらおさんの近くにある
気になっていた餃子のお店へ行って参りました
2018/11/10訪問
20時頃入店した店内は8割ほどの入り
その後も続々とお客が入られましたが
殆どのお客さんが軽く呑んでサッと帰られるようで
回転も早く、待ち時間は出ていませんでした

メガサイズのハイボールを嗜みながら待つこと
しばしの後

餃子二人前です
この日は天ぷら定食にラーメン2杯を食べた後だったのですが
この餃子がとても軽い食感でパクパク行けてしまう
中性脂肪が気になるお年頃の私にとってはある意味危険な餃子です
さらに

鳥の半身揚げです
パリッとした皮と、ジューシーなお肉のコントラストが楽しい
お店が名物と言うだけのことはあるメニューです
軽い食感の餃子とこの鶏の半身揚げを注文し
サッと食べて呑んでサッとお店を後にする
そんな楽しみ方が似合いそうなお店です
と、言いつつも

煮玉子付の肉豆腐に

鮪の酒盗を追加し
天神の夜は更けていくのでした

今回も美味しくいただきました
ごちそうさまで
元祖ラーメン元長屋
2018年11月29日
前回の訪問で元祖を体験した私たち
元祖の次は分家でしょと
調べてみると、分家のさらに分家?が天神にあるとの事で
足を運んで参りました
2018/11/10訪問
食券購入後、17時頃入店した店内の先客は二組
テーブルの配置こそ違うものの
赤いテーブルが本家を彷彿とさせます
カウンターにつき、暫しの後

ラーメンです
中濃豚骨スープに

ボソッとした食感のストレート麺です
本家同様の武骨なルックスではありますが
意外なほど食べやすいラーメンでして
本家をリスペクトしつつ
そのクセを抑えることで、万人受けするラーメンに仕上げられている様です

お店の内外装は元祖リスペクトの仕様ですので
天神の中心街で元祖の雰囲気を気軽に味わえますし
卓上にレンゲが置いてあったりと
初心者にも優しいので
本家の前にこのお店に足を運び予習べきだったかも知れません
熊本の中心街にも一軒出店して欲しいお店です
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした