想夫恋 熊本東バイパス御幸店
2021年10月12日
御幸笛田の日田焼きそばのお店へ行ってまいりました
14時ごろ入店
厨房を囲むカウンターと窓側のテーブルからなる広い店内
お昼ごはんには少し遅い時間ではありましたが店内は6割ほどの入り
その後も客足が途絶えない
かなりの人気店の様でございます
テーブルにつきメニューを見ると
焼きそば単品が950円でご飯とおかず付きのセットが980円
さらにメニューを熟読するとセットの焼きそばも普通盛りとのことでしたので
これはもうセット以外の選択は考えられません
注文を通し、調理の様子が見られるカウンターにしなかったことを後悔しながらしばしの後

焼きそばがやってまいりました
しっかりと焦げ目がつけられた、パリッと食感としこしこ食感が楽しめる麺に
具材はシンプルにネギ、モヤシに豚肉少々
モヤシの絶妙なシャキシャキ感と麺のコントラストがなんとも楽しい一品でして
ソースも控えめで素材の旨味をダイレクトに味わえる仕様になっています
そんな一般的なソース焼きそばとは一線を画す仕上がりでして
仕様は違いますが中華屋さんの堅焼きそばに近い印象でしょうか
正直なところ、「焼きそばが900円ですか・・・」と思っていたのですが
シンプルながらも上質な素材に、それをうまくまとめ上げる手間と技術料
そう考えると、これは決して高くはありませんね
リピーターらしきお客が多かったことも納得の仕上がりでした

ただ、ご飯とアジフライは及第点といったところでしたが
単品+30円ですので文句はございません
今後、定期的に通いたいお店であります
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
七城温泉ドーム
2021年08月19日
七城の温泉施設の食堂へ行ってまいりました
2021/7/28訪問
温泉、サウナに2つの温度が違う天然水の水風呂をひとしきり楽しんだ後
12時半過ぎ、食券を購入後お店に入店
席は食堂のテーブル席と大広間の座卓から選べるようになっていまして
食券を渡す際に予め決めておいた席番号を伝えるシステムになっておりました
よくわからないまま・・・
「そこにします!」
と、近くの席を指定し
平日でも程よく賑わう店内の様子を眺めながら待つことしばしの後

ちゃんぽんです
あっさり塩スープに

もっちりした食感のちゃんぽん麺
どことなくサッポロ一番の塩ラーメンを思い出すスープに
しっかり炒められた野菜の旨味が深みを加えます
意外とボリュームがありますが
脂控えめなのか軽く食べ切れてしまいました
塩スープ以外にはこれといった特徴のないチャンポンですが
野菜は地元七城産とのことでして
地味な主張ながらもこのお店の名物にならんとしています
他にこのお店の名物として手羽先がガンガン売れていましたので
次回は食券購入後にカウンターで手羽先などのおかずをゲットし
大広間でゆっくりと頂く
そして一眠り・・・
そんな、この施設の正しい楽しみ方を実践したいと思います。
メロンも一切れ150円で販売されていましたのでお好きな方はぜひお試しください
今回も美味しくいただきました
ごちそう様でした
がらしゃ亭
2021年07月04日
城の湯に併設されたお食事処へ行ってまいりました
2020/6/30訪問
13時頃入店
店頭に掲げられたメニューでは中華定食推しのようでありましたが
テーブルに付きメニューを熟読した後
注文を通し
しばしの後

がらしゃ亭ちゃんぽんです
塩気控えめのクリーミーなスープに

透明感のあるもっちりした食感のチャンポン麺
たっぷり具材はしっかりと炒められておりまして
先のすこやかさんと同様に魚介も入っております
体に優しい本格的なチャンポンが温泉施設の食堂なのに700円
今どきは某チェーン店でも650円とかしますので
リーズナブルな設定だと思います
中華定食も気になりますが
ここではこのメニュー一択になりそうです
尚このお店、他の施設と違いましてお食事代はその場での会計になりますのでご留意ください
今回も美味しく頂きました
ごちそうさまでした
レストランのどか
2021年07月04日
ピースフル優祐悠に併設されるお食事処へ行ってまいりました
2021/6/29訪問
夜の営業開始後の17時過ぎに入店
早い時間のため空いていましたので、景色が見渡せるテーブルに付き
定食やおビールの誘惑に抗いながら注文を通し
しばしの後

チャンポンです
豚骨ベースらしきあっさり白濁スープに

水俣ちゃんぽん風の白いチャンポン麺
具材は土の香りもするシャキシャキ野菜、イカゲソ、アサリの魚介が少々に練り物もごろっと入っています
場所柄か塩気は少し強めですが
予想外に本格的なチャンポンが出てきました
豊富なメニューを誇るお店ですが
このチャンポンがお店の定番らしく
帰りに頂いた割引クーポンにもチャンポン100円引きの文字がありましたので
定価が770円ですので670円になる
魚介入りチャンポンにしてはかなり安いですね・・・
リピート確定でありますが
皿うどん、担々麺や定食も気になるところであります
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
刀削麺丸新 (5)
2021年03月02日
久しぶりに八代の刀削麺のお店へ行ってまいりました
2021/2/4訪問
12時過ぎに既に満席のお店に到着
以前はラーメンマニアが大挙して押し寄せる印象がありましたが
現在は地元の方が中心となっている様子です
そんなお店で待つこと10分ほどでカウンターに通され
注文を通し、以前と変わらぬ清潔感のある厨房内の無駄のない大将の技を凝視することしばしの後

スープ刀削麺です
ワンタンのような食感の釜揚げ麺がスープを吸いこみ
その変化が楽しいメニューでして
それに合わせ和風スープに胡椒を入れ洋風に
さらにラー油を入れて中華風に
と、一杯で三度楽しめるお気に入りのメニューです
一方相方はお気に入りの

ジャージャー麺にしていました
たいていのお店では
同じものを頼むか、別の物を頼んでもシェアして両方楽しむ私たちですが
このお店では好みははっきり分かれております
尚、通常でもかなりのボリュームがありますが
大盛設定もありまして
お隣のお兄さんがそれを頼んでおられたのですが
そのボリュームで店内の注目を集めておりました
大盛の釜揚げ麺がスープを吸いまくるので、「牧のうどん」的な追いスープサービスもある様子です
大将曰く、「大盛は麺が90本」との事ですが
量感はあまり伝わらないと思いますので
皆様ご自身でお確かめください
尚

デザートも健在です
次回の八代訪問はお兄さんのお店と弟さんのこのお店のはしごでしょうか
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした