うどんや元
2016年04月09日
植木にある不思議な店構えのうどん屋さんへ行ってまいりました

2016/04/02訪問
「倉庫ではありません、うどん屋です」
との自虐的な看板を確認し
バリアフリーを謡う、これまた倉庫のようなエントランスから13時過ぎ入店
サービスエリアか社員食堂かといった雰囲気に戸惑いながらも大テーブルに付き
注文を通し、しばしの後

ごぼ天うどんです
手打ちらしき捻じれのある太麺に九州らしい甘めのスープが絡みます
画像では分からないとは思いますが、大振りのうどん鉢ですのでボリュームもあります
太麺ながらも、もっちりとした食感の柔麺は
細めの柔麺のお店が主流の熊本では珍しいタイプの物です
今回は初訪問でしたので「ごぼ天うどん」にしましたが
こちらの麺とスープだと、「おぼろ」や「やまかけ」のほうがより楽しめそうですので
次回訪問の機会があればそのあたりを攻めてみようかと思います
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした


2016/04/02訪問
「倉庫ではありません、うどん屋です」
との自虐的な看板を確認し
バリアフリーを謡う、これまた倉庫のようなエントランスから13時過ぎ入店
サービスエリアか社員食堂かといった雰囲気に戸惑いながらも大テーブルに付き
注文を通し、しばしの後

ごぼ天うどんです
手打ちらしき捻じれのある太麺に九州らしい甘めのスープが絡みます
画像では分からないとは思いますが、大振りのうどん鉢ですのでボリュームもあります
太麺ながらも、もっちりとした食感の柔麺は
細めの柔麺のお店が主流の熊本では珍しいタイプの物です
今回は初訪問でしたので「ごぼ天うどん」にしましたが
こちらの麺とスープだと、「おぼろ」や「やまかけ」のほうがより楽しめそうですので
次回訪問の機会があればそのあたりを攻めてみようかと思います
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
