プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

2016年02月05日

皆様、竹岡式をご存知でしょうか

それは千葉の富津のご当地ラーメンでして

私も本物を食べたことはないのですが、「ラーメン発見伝」で紹介されていたものを見る限り

乾麺を使用し、その茹で汁でタレを割ってスープにする・・・

そんな至って簡単な作り方もあり、あまり興味を引かれるものではなかったのですが

dancyu (ダンチュウ) 2016年 02月号 [雑誌]」で紹介されていた「梅の屋」さんの記事を見ると、何やらとても美味しそう・・・

さらに、我が家にはインスタントの冷麺が大量にストックされていましたので

試しに「竹岡式風」を作ってみたところ、醤油の刺々しさがあるものの意外と美味しく仕上がりました

ならば、お湯では無くて出汁で割ればいいのではないか?

そんな発想で、煮干しラーメン(改)が出来ましたのでここで紹介いたします


煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

先ずは煮干し中華そばです



材料と手順

【醤油ダレとチャーシュー】

1. 鍋にロース肉の塊、それが浸かる程度の醤油、みりん、ネギ、生姜の皮を入れ、火にかけ沸騰したら落し蓋を乗せてから弱火で30分程度煮込む

煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)


以上です・・・

煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

不安になるほど簡単ですが、ラーメンのトッピングには最適なチャーシューがこれで出来上がります。

※今回は、ロース肉400g、醤油300g、みりん大さじ2で仕上げています


【スープ(2食分)】

水(約1リットル)、煮干し(40g)の内臓を外したもの、鶏皮(胸肉2枚分)を火にかけ、沸騰したら弱火で30分程煮出す


【中華麺 2食分】

※今回強力粉280g、薄力粉120g、重曹、塩各5g、水180gの加水率45%で仕上げていますが、強力粉の割合を増やす場合(強力:薄力=320:80)は、50%程度まで加水率をあげないと、パスタマシンでうまく延ばせませんのでご注意ください。尚、中力粉のみで仕上げる場合は45%で問題ありません。



【仕上げ】

丼にタレを大さじ3、さらにスープと2分弱ほど茹でた麺を投入し、トッピングを乗せて出来上がりです




さらに

煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

煮干しつけ麺にも仕上げてみました


つけ汁(2人前)

煮干しスープ 200ml

麺つゆ 100ml

タレ 大さじ4

酢 大さじ1

鶏油・魚粉 少々

※お酢を入れるとつけ麺のスープらしくなります。尚、麺つゆは無くてもOKです。




今回のレシピではタレが大量に余りますが


煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

インスタント麺を常備しておき、適当なスープがあれば

煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

煮干し中華蕎麦(改)~つけ麺 (自家製麺始めました その七)

家ラーメンが楽しめます



簡単ですので、お休みの日のイベント代わりに皆様一度お試しください

dancyu (ダンチュウ) 2016年 02月号 [雑誌]

dancyu (ダンチュウ) 2016年 02月号 [雑誌]
価格:880円(税込、送料込)






同じカテゴリー(自家製麺)の記事画像
豚軟骨ラーメン (自家製麺始めました その九)
宮崎辛麺インスパイア (自家製麺始めました その八)
煮干しそば(自家製麺始めました その六)
家二郎 ② (自家製麺始めました その五)
台湾まぜそば (自家製麺始めました その四)
自家製麺始めました その参 (醤油ラーメン)
同じカテゴリー(自家製麺)の記事
 豚軟骨ラーメン (自家製麺始めました その九) (2016-02-19 12:44)
 宮崎辛麺インスパイア (自家製麺始めました その八) (2016-02-12 16:03)
 煮干しそば(自家製麺始めました その六) (2016-01-15 14:18)
 家二郎 ② (自家製麺始めました その五) (2015-10-10 12:11)
 台湾まぜそば (自家製麺始めました その四) (2015-10-08 13:35)
 自家製麺始めました その参 (醤油ラーメン) (2015-08-07 10:59)

Posted by かしま at 12:52
Comments(0)自家製麺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。