堅平更科 ⑬
2015年12月31日
年越しそばを求めて上の裏通りに行ってまいりました
2015/12/29訪問
18時前に入店
開店直後だと思っていたのですが、開店時間は17時半だったようで
先客はすでに二組がお酒を楽しんでいらっしゃいました
このお店では蕎麦屋酒が定着しているようです
注文を通し、先ずは

米焼酎の蕎麦湯割りを頂きます
そして、黒板メニューから

鶏さしです
湯引きされた柔らかな鶏肉でして
そこに乗せられた辛み大根に三つ葉の茎?が良いアクセントを加える
そば屋さんならではのシンプルながらも気の利いたおつまみです
昼営業の訪問時には黒板に書かれた一品メニューが無くなっていたので少し寂しい思いをしていたのですが
混み合う昼時には、ゆっくりお酒も楽しめないし厨房も回らないとの判断だったのかもしれません
そして

もりそばです

ほんのり香る細めのお蕎麦は喉ごし良好で
きりっと辛めのカツオが香るそば汁との相性も抜群です
このそば汁に〆の蕎麦湯を入れるとさらに香りが広がり
幸福感さえ感じます
お酒一杯か二杯を静かに嗜み
盛りそばでしめ、サッと店を出る
そんな楽しみ方が似合うお店です
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
2015/12/29訪問
18時前に入店
開店直後だと思っていたのですが、開店時間は17時半だったようで
先客はすでに二組がお酒を楽しんでいらっしゃいました
このお店では蕎麦屋酒が定着しているようです
注文を通し、先ずは

米焼酎の蕎麦湯割りを頂きます
そして、黒板メニューから

鶏さしです
湯引きされた柔らかな鶏肉でして
そこに乗せられた辛み大根に三つ葉の茎?が良いアクセントを加える
そば屋さんならではのシンプルながらも気の利いたおつまみです
昼営業の訪問時には黒板に書かれた一品メニューが無くなっていたので少し寂しい思いをしていたのですが
混み合う昼時には、ゆっくりお酒も楽しめないし厨房も回らないとの判断だったのかもしれません
そして

もりそばです

ほんのり香る細めのお蕎麦は喉ごし良好で
きりっと辛めのカツオが香るそば汁との相性も抜群です
このそば汁に〆の蕎麦湯を入れるとさらに香りが広がり
幸福感さえ感じます
お酒一杯か二杯を静かに嗜み
盛りそばでしめ、サッと店を出る
そんな楽しみ方が似合うお店です
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年も、楽しくブログを拝見させていただきます。
鶏さしがとても美味しそうですね。
そば屋で日本酒を飲んでみたいと思うのですが、中々機会がありません。
今年も、楽しくブログを拝見させていただきます。
鶏さしがとても美味しそうですね。
そば屋で日本酒を飲んでみたいと思うのですが、中々機会がありません。
Posted by しん at 2016年01月01日 07:49
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いたします。
最近、そば屋さんで日本酒を飲む方が増えているように思いますので、ぜひ試されてください。
このお店と、雪花山房、中の森なら間違いないかと思います
本年もよろしくお願いたします。
最近、そば屋さんで日本酒を飲む方が増えているように思いますので、ぜひ試されてください。
このお店と、雪花山房、中の森なら間違いないかと思います
Posted by かしま
at 2016年01月02日 10:00
