プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

そば処みさと(美里町物産館よんなっせ)③

2014年05月08日

旧砥用町のお蕎麦屋さんへ三度訪問してまいりました

2014/05/05訪問

前回同様、13時過ぎに入店した店内

先客は3組9名

北九州等の県外からのお客さんもいらっしゃったようです


貼紙が無くなりすっきりとした食券機で券を購入

カウンターで半券を渡し


そば処みさと(美里町物産館よんなっせ)③

テーブルで待つことしばしの後

番号を呼ばれ

先ずは


そば処みさと(美里町物産館よんなっせ)③

鶏せいろそばです

そば処みさと(美里町物産館よんなっせ)③

前回同様、清涼な香りのする細めの御蕎麦は宇城地区では1,2を争う出来具合だと思います

そば処みさと(美里町物産館よんなっせ)③

少し甘めで重めの鶏つけ汁は思いのほか具沢山です


ほんのりと柚子の香りもするこの付け汁

前回の盛りそばの汁よりも、こちらのほうが此処の御蕎麦にはマッチしているように思います


きりっと辛めのつけ汁が好みではありますが

お値段も750円と鶏せいろにしては格安なので

次回からはこれ一択かと思いながら


相方注文の

そば処みさと(美里町物産館よんなっせ)③

おろしそばを味見したところ・・・


このスープがすっきりして美味しい!

トッピングの鰹節の助けもあるのでしょうが、魚介の風味の溢れるスープでして

これは好きなタイプの温かい御蕎麦です


次回は、かけそばにしましょうか・・・

冷たい御蕎麦の清涼な香りも捨てがたいので悩むところでありますので

新蕎麦の時期は鶏せいろ、それ以外はかけそばの選択になりそうです


今回も美味しく頂きました

御馳走さまでした


同じカテゴリー(お蕎麦)の記事画像
2022年11月小国の旅
藁焼きてんまや (4)
そば幸浜線店 (5)
自家製粉手打ちそば逐拓 (5)
そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店
そば幸浜線店 (4)
同じカテゴリー(お蕎麦)の記事
 2022年11月小国の旅 (2022-03-21 15:56)
 藁焼きてんまや (4) (2021-08-23 16:24)
 そば幸浜線店 (5) (2021-08-20 13:30)
 自家製粉手打ちそば逐拓 (5) (2021-08-14 20:47)
 そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店 (2021-07-11 07:00)
 そば幸浜線店 (4) (2021-06-13 15:55)

Posted by かしま at 11:17
Comments(0)お蕎麦
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。