プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

いっぷくラーメン(27)

2013年09月18日

いっぷくラーメン(27)

看板が新しくなったいっぷくラーメンへ行ってまいりました

2013/09/14訪問

11時過ぎに入店

まだ早い時間にもかかわらず先客は三名

いつものテーブルに陣取り

オーダーを通し、しばしの後


いっぷくラーメン(27)

ラーメン(バラチャーシュー)です

少しザラッとした食感の濃厚スープがストレート卵麺に絡みます

スープが強い為かマー油の主張は控えめに感じます


濃厚豚骨を打ち出し始めた頃ほどではないのですが

若い方を意識したラーメンでして

熊本ラーメンの進化系といったところでしょうか

ただ

もう若くも無い私

やはりマー油香辛料抜きの昭和ラーメンのほうがしっくり来るようです
 

そして相方オーダーの

いっぷくラーメン(27)

つけ麺です

少し酸味のある魚介豚骨スープに山盛りの自家製太麺

トッピングも豪華で味に変化をつける辛味味噌まで付いてきます


私、魚介豚骨つけ麺が少々苦手なのですが

程よい濃度の此処のつけ麺は美味しくいただけます


メニューには載っていなかったと思いますが

スープ割りもしてくださいます


相方曰く

「食べても食べてもネギが減らない(@_@)」

とのことで

大量のネギが何か重要な役割を果たしているようですので

苦手な方はご注意ください


さらに

いっぷくラーメン(27)

ポイントカード利用でサービスの餃子です

いつも通りのモッチリした皮で具沢山の野菜餃子です


満腹になりました

最近のお店は妙に価格設定が高かったりするのですが

此処はトッピングも豊富な濃厚ラーメンが550円、つけ麺が600円で食べられる貴重なお店です


今回も美味しく頂きました

御馳走さまでした


同じカテゴリー(市内南部)の記事画像
にんじんハウス
千成
うどんのてる山 (22)
資さんうどん 浜線バイパス店 (3)
想夫恋 熊本東バイパス御幸店
なごみの家
同じカテゴリー(市内南部)の記事
 にんじんハウス (2022-03-24 09:14)
 千成 (2021-10-24 09:51)
 うどんのてる山 (22) (2021-10-24 09:32)
 資さんうどん 浜線バイパス店 (3) (2021-10-12 08:30)
 想夫恋 熊本東バイパス御幸店 (2021-10-12 03:10)
 なごみの家 (2021-09-15 07:51)

この記事へのコメント
進化系スープは加齢の体には堪え長らくご無沙汰しています。個人的には元に戻して欲しいのですが。
Posted by t2 at 2013年09月19日 05:16
私も熊本ラーメンはスープを飲み干せる程度の濃さが好みですが、浜線バイパス界隈は激戦区になってきていますので、若いお客の取り込みを考えると無理もないのかと思います。

ただ、それで以前からのお客を逃がすと本末転倒のようにも思います・・・
Posted by かしまかしま at 2013年09月19日 09:47
私も長らくいっぷくさんのファンですが、最近はだんだんと足が遠のき、たまの訪問の際にも、塩ラーメンを注文してしまったり・・・

スープまで飲み干せるラーメン、少なくなってきましたね。こちらにも理由があるのかもしれませんが。(>_<)
Posted by たいぎゃな at 2013年09月19日 10:44
濃厚スープであっても、脂や塩分が控えめであれば飲み干してしまうのですが、最近の此処のスープは私にはちょっときついです。

ただ、過去記事を見る限り、三年前は飲み干せていたようなので、決して年齢のせいではないことにしましょう(^_^;)

若者向けにシフトしたということは・・・

それを象徴するガッツリ系の「山・マー・醤麺」を頼むほうが良いのかもしれませんね
Posted by かしまかしま at 2013年09月20日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。