プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

手打ちそば屋 木の葉

2013年02月26日

玉名郡玉東町のお蕎麦屋さんへ行ってまいりました

手打ちそば屋 木の葉

2013/02/24訪問

道向かいに二台分確保されている駐車場に車を止め

11時過ぎに入店

玄関で靴を脱ぎ二階へ上がります

自宅を改装、と言うよりもご自宅そのままの様でして

手打ちそば屋 木の葉

和室に6人がけと2人がけの座卓、洋室には6人がけのテーブルが置かれていました


手打ちそば屋 木の葉

手打ちそば屋 木の葉

手打ちそば屋 木の葉

手打ちそば屋 木の葉

手打ちそば屋 木の葉


メニューは種類を絞られていまして、十割蕎麦と二八蕎麦の二種を中心にされています

初訪問時はもりそばと決めている私達

メニューの最初にある十割蕎麦を二枚願いし

のんびりとした外の風景を眺めることしばしの後



手打ちそば屋 木の葉

十割のもり蕎麦です

薬味はネギと辛味大根、小鉢は甘めの蕎麦味噌です



手打ちそば屋 木の葉

香りもさることながら甘さが際立つ細めの御蕎麦にきりっと辛い濃厚なタイプのそばつゆ

かなり好きなタイプの御蕎麦です

馬渡の緑風亭さんの御蕎麦を少しワイルドにして汁を少しまるくした・・・

わかり難いでしょうが、そんな感じです


この立地で本格的な関東風の御蕎麦で勝負することは大変なことだと思います

熊本で一般的な黒いそばと甘い汁を想像して来られるお客さんも多いのか

蕎麦の食べ方なるものも準備されていまして

手打ちそば屋 木の葉

ざっと見たところ、少々薀蓄が過ぎるようにも感じましたが

御蕎麦をより美味しく食べてもらいたい

そんな気持ちの表れだと解釈しました


手打ちそば屋 木の葉

蕎麦湯まで堪能いたしました


もう少し近ければ頻繁に通ってしまいそうなお店です

次回は二八のもりを楽しみたいと思います

今回もとても美味しく頂きました

御馳走さまでした





同じカテゴリー(お蕎麦)の記事画像
2022年11月小国の旅
藁焼きてんまや (4)
そば幸浜線店 (5)
自家製粉手打ちそば逐拓 (5)
そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店
そば幸浜線店 (4)
同じカテゴリー(お蕎麦)の記事
 2022年11月小国の旅 (2022-03-21 15:56)
 藁焼きてんまや (4) (2021-08-23 16:24)
 そば幸浜線店 (5) (2021-08-20 13:30)
 自家製粉手打ちそば逐拓 (5) (2021-08-14 20:47)
 そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店 (2021-07-11 07:00)
 そば幸浜線店 (4) (2021-06-13 15:55)

Posted by かしま at 11:40
Comments(2)お蕎麦
この記事へのコメント
ここは、前から食べに行きたいと思いつつ、まだ行っていないお店なんですよ。
ヤッパリ本物なんですね~。
Posted by おおかみおおかみ at 2013年02月26日 14:00
あの立地からは想像できなかった本格的な御蕎麦にかなり驚きました

そばの風味の良さもさることながら、甘いそばつゆ文化圏に迎合せず、あえて辛いそばつゆを押し通す男らしいお店でしたよ
Posted by かしまかしま at 2013年02月27日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。