(閉店)蕎麦や漱石
2013年02月13日
私の知る限り
ネット上での評判がとても良いこのお店
南阿蘇という立地に怯んで、訪問を先延ばしにしていたのですが
重い腰を上げて行って参りました

2013/02/11訪問
場所がいささか分かりにくく
さらに我が家のナビではお店までたどり着けなかったので動画を・・・
2013/02/10訪問
11:30の開店にあわせ入店
20席のみの小ぢんまりした店内
先客は一組でしたが次々とお客さんが入られ10分もたたずに満席になりました
先日発売されたブルータスの麺特集にちらっと名前があがっていたからかもしれませんが
県外からの観光客の皆様がほとんどのようでした
メニューは至ってシンプルでして


御蕎麦は4種のみ
その中から玄舞をもりでお願いしますと
まずは

そばつゆと薬味が運ばれてきました
薬味は塩とネギと辛み大根です
中でも塩は特別なもののようで、刺々しさのない不思議な塩でした

その塩をかけてお蕎麦を味わうとのことです
そして

玄舞・もりです
茶色い粒が散見される蕎麦
先ずは何もつけずに頂くと
清涼なお蕎麦の香りがひろがり、その後にそれが甘みに変わる
さらに塩をかけるとより甘味が引き立ちます
そばつゆは辛さ控えめの柔らかさを感じるもので
主役のお蕎麦を引きたてる大人しいものでしたが
最後に蕎麦湯を入れると、香りが一気に広がりました
御蕎麦のみでかなりの満足感が得られるお店です
出来れば平日のお客が少ないときに訪問しゆっくりと此処のお蕎麦を楽しみたいものです
人でごった返す観光地よりもどこかの住宅地でひっそりと営業して欲しいお店です
今回もとても美味しくいただきました
ご馳走様でした
ネット上での評判がとても良いこのお店
南阿蘇という立地に怯んで、訪問を先延ばしにしていたのですが
重い腰を上げて行って参りました

2013/02/11訪問
場所がいささか分かりにくく
さらに我が家のナビではお店までたどり着けなかったので動画を・・・
2013/02/10訪問
11:30の開店にあわせ入店
20席のみの小ぢんまりした店内
先客は一組でしたが次々とお客さんが入られ10分もたたずに満席になりました
先日発売されたブルータスの麺特集にちらっと名前があがっていたからかもしれませんが
県外からの観光客の皆様がほとんどのようでした
メニューは至ってシンプルでして


御蕎麦は4種のみ
その中から玄舞をもりでお願いしますと
まずは

そばつゆと薬味が運ばれてきました
薬味は塩とネギと辛み大根です
中でも塩は特別なもののようで、刺々しさのない不思議な塩でした

その塩をかけてお蕎麦を味わうとのことです
そして

玄舞・もりです
茶色い粒が散見される蕎麦
先ずは何もつけずに頂くと
清涼なお蕎麦の香りがひろがり、その後にそれが甘みに変わる
さらに塩をかけるとより甘味が引き立ちます
そばつゆは辛さ控えめの柔らかさを感じるもので
主役のお蕎麦を引きたてる大人しいものでしたが
最後に蕎麦湯を入れると、香りが一気に広がりました
御蕎麦のみでかなりの満足感が得られるお店です
出来れば平日のお客が少ないときに訪問しゆっくりと此処のお蕎麦を楽しみたいものです
人でごった返す観光地よりもどこかの住宅地でひっそりと営業して欲しいお店です
今回もとても美味しくいただきました
ご馳走様でした