自家製粉手打ちそば逐拓 ③
2012年12月18日
野の湯を後にし
「2012の締めくくり・蕎麦屋酒篇」としまして
泗水のお蕎麦屋さんへ行ってまいりました

ただ、これが2012ラスト蕎麦屋酒になるかどうかは自信がありません
2012/12/16訪問
15:00頃入店した控えめにジャズが流れる店内
先客は一組お二人様でした
そんなお店の小上がりに陣取り


メニューの中から焼酎の蕎麦湯割り、盛り蕎麦とデザートをお願いし
蕎麦茶を飲みながら待つことしばしの後

焼酎のセットが運ばれてまいりました

あては板ワサに、とろろ芋

蕎麦湯割をいただきます
これで350円とありえないほどリーズナブルです
頃合をみはからい、一声かけてくださってから
蕎麦の調理にかかられます
そして


盛り蕎麦(中盛、100円増し)

盛り蕎麦(並盛)です
緑がかった御蕎麦は香り高く、甘みもあり
そのまま食べても十分美味しい物でした
そば汁は鰹が強く主張する程よい辛さを持つものでしたが
御蕎麦の風味が良かったので、こちらももう少し強くても十分いけそうです
以前よりも少々上品なボリュームになったように感じましたが
以前よりも明らかに美味しくなっていました
これを食べ終える頃
厨房内からカシャカシャと蕎麦がきを作っている音が聞こえまして
蕎麦湯を堪能し終えると

出来立て蕎麦がきの黒蜜がけが来まして
相方が幸せそうに食べておりました
「焼き目がついていて香ばしさが最高!」
とか何とか申しておりました
これは御蕎麦とのセット扱いで300円です
此処まで堪能して合計1,950円!
近所にあると毎日通いそうで危険なお店です
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
「2012の締めくくり・蕎麦屋酒篇」としまして
泗水のお蕎麦屋さんへ行ってまいりました

ただ、これが2012ラスト蕎麦屋酒になるかどうかは自信がありません
2012/12/16訪問
15:00頃入店した控えめにジャズが流れる店内
先客は一組お二人様でした
そんなお店の小上がりに陣取り


メニューの中から焼酎の蕎麦湯割り、盛り蕎麦とデザートをお願いし
蕎麦茶を飲みながら待つことしばしの後

焼酎のセットが運ばれてまいりました

あては板ワサに、とろろ芋

蕎麦湯割をいただきます
これで350円とありえないほどリーズナブルです
頃合をみはからい、一声かけてくださってから
蕎麦の調理にかかられます
そして


盛り蕎麦(中盛、100円増し)

盛り蕎麦(並盛)です
緑がかった御蕎麦は香り高く、甘みもあり
そのまま食べても十分美味しい物でした
そば汁は鰹が強く主張する程よい辛さを持つものでしたが
御蕎麦の風味が良かったので、こちらももう少し強くても十分いけそうです
以前よりも少々上品なボリュームになったように感じましたが
以前よりも明らかに美味しくなっていました
これを食べ終える頃
厨房内からカシャカシャと蕎麦がきを作っている音が聞こえまして
蕎麦湯を堪能し終えると

出来立て蕎麦がきの黒蜜がけが来まして
相方が幸せそうに食べておりました
「焼き目がついていて香ばしさが最高!」
とか何とか申しておりました
これは御蕎麦とのセット扱いで300円です
此処まで堪能して合計1,950円!
近所にあると毎日通いそうで危険なお店です
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした