蕎麦料理 やぶ
2011年03月01日
阿蘇は西原村にありますお蕎麦屋さんでございます

阿蘇ミルク牧場へ行く途中
山の中腹あたりに在ります
2011/02/27訪問
11:30頃入店
私達がこの日の最初のお客だったようです
店内にはクラシックが流れ
不思議なほど落ち着く場所でした
メニューです

今回は初訪問なので

ざるせいろです
蒸篭は二段になっており普通のお店の大盛りぐらいの量はありました

かなり食べ応えのあるお蕎麦です
太さにばらつきがあるのは田舎蕎麦の特徴として捉えるべきだと思います
付け汁も少し甘めのものでありました
そして
物珍しさから注文した

鴨の炊き込み飯です
もち米が入っている上品なお味のおこわでした
また、此処は陶芸工房に併設されておりまして
使われている器はその工房の物のようです

蕎麦湯はこれに入ってきました
お洒落でございます
店内では展示販売もされていました
此処は観光地ではないのですが
器やロケーションも含め
お蕎麦を食べる時間をゆっくり楽しむためのお店のように思います
また
せいろ1枚追加が250円なので
低予算でお蕎麦だけで満腹になれるお店でもあります
今回も
美味しくいただきました
御馳走さまでした


阿蘇ミルク牧場へ行く途中
山の中腹あたりに在ります
2011/02/27訪問
11:30頃入店
私達がこの日の最初のお客だったようです
店内にはクラシックが流れ
不思議なほど落ち着く場所でした
メニューです

今回は初訪問なので

ざるせいろです
蒸篭は二段になっており普通のお店の大盛りぐらいの量はありました

かなり食べ応えのあるお蕎麦です
太さにばらつきがあるのは田舎蕎麦の特徴として捉えるべきだと思います
付け汁も少し甘めのものでありました
そして
物珍しさから注文した

鴨の炊き込み飯です
もち米が入っている上品なお味のおこわでした
また、此処は陶芸工房に併設されておりまして
使われている器はその工房の物のようです

蕎麦湯はこれに入ってきました
お洒落でございます
店内では展示販売もされていました
此処は観光地ではないのですが
器やロケーションも含め
お蕎麦を食べる時間をゆっくり楽しむためのお店のように思います
また
せいろ1枚追加が250円なので
低予算でお蕎麦だけで満腹になれるお店でもあります
今回も
美味しくいただきました
御馳走さまでした

お蕎麦を堪能した後
今年初の阿蘇ミルク牧場へ・・・









シーズンオフの為か程よい人出で
近場の阿蘇を満喫してまいりました
今年初の阿蘇ミルク牧場へ・・・









シーズンオフの為か程よい人出で
近場の阿蘇を満喫してまいりました