プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

そば屋 沙羅

2020年11月23日






先の記事の隠庵さんの印象があまりに良かったため

この日のお蕎麦は打ち止めにしようかとも思いましたが

せっかく小国にいるからと

ゴートゥーイート12件目も小国の観光蕎麦屋さんへ足を運んでまいりました

2020/11/11訪問

11時前に到着すると

平日にもかかわらず既に待ち客が・・・

名前を記入し

囲炉裏のある屋外の東屋やら整えられた木々からなるお店の外観を眺める事10分ほどで名前を呼ばれ

板張りのテーブル席に通されました

このお店もテーブルの間に余裕があり、外で並んでいても無理に店内にお客を通さないようで

密にならない状況は保たれており、ゆっくり食事ができるよう配慮してくださっている様です


注文を通し、店頭のお土産品やらを物色しながら待つことしばしの後


そば屋 沙羅

地鶏そばです


そば屋 沙羅

外一で打たれた細めで喉越しの良いお蕎麦を

そば屋 沙羅

卓上コンロで炊かれる地鶏スープに潜らせていただきます


いわゆるつけ蕎麦の濃いスープではなく鶏南蛮のかけスープがベースになっておりまして

その中には燻されウインナーのような薫のするコリコリ食感の地鶏が仕込まれております


新そばの香りを楽しむためにちょこっと漬けていただくべきかもしれませんが

スープにお蕎麦をどっぷり潜らせて、しっかり馴染ませてからいただくほうが好みでございます

通常の蕎麦汁も合わせて楽しめるようになってはおりますが

そちらは蕎麦街道スタンダードの甘めで軽めのライトなタイプでしたので

圧倒的に鶏スープのほうが好みです

むしろそば汁は要らない気もしました


代わりにご飯をつけていただくとお雑炊まで楽しめるので尚良しと思い

後日、お店のHPでメニューを確認すると

ご飯と烏骨鶏の玉子付きのセットがありましたが2,200円・・・


ご飯と卵で+400円ですか・・・

烏骨鶏って高級なのですね

ただ、一度試してから出ないとその真価はわかりませんので

ゴートゥーが使えてお得なうちに一度試さねばなりません

かけスープが美味しかったので温かいメニューに分がありそうですので

合わせて検討いたします


阿蘇の地鶏そばならこのお店が上位に上がりますので、機会を見つけて再訪いたします


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした











同じカテゴリー(お蕎麦)の記事画像
2022年11月小国の旅
藁焼きてんまや (4)
そば幸浜線店 (5)
自家製粉手打ちそば逐拓 (5)
そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店
そば幸浜線店 (4)
同じカテゴリー(お蕎麦)の記事
 2022年11月小国の旅 (2022-03-21 15:56)
 藁焼きてんまや (4) (2021-08-23 16:24)
 そば幸浜線店 (5) (2021-08-20 13:30)
 自家製粉手打ちそば逐拓 (5) (2021-08-14 20:47)
 そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店 (2021-07-11 07:00)
 そば幸浜線店 (4) (2021-06-13 15:55)

Posted by かしま at 18:54
Comments(0)お蕎麦県北
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。