戸無しの蕎麦屋
2020年10月19日
小国の蕎麦街道発祥のお店へ行ってまいりました
かれこれ10数年ぶりの再訪でございます
2020/10/07訪問
12時前に入店
個室に通されメニューを見ると
メニュー構成が変更されたようで
お蕎麦は二八の無量寿か十割の戸無し蕎麦の2択になっており
それぞれ小鉢付きでお値段は2,200円
それで足りなければ揚げ物のおかずとチマキを追加するようになっておりました
次があるのでおかずは控え、2択の中から十割をお願いし
しばしの後
先ずは

そば汁と小鉢一式がやってまいりました
右端の蓋つきのお椀は

蕎麦がゆです
これを楽しむ間もなく

戸無し蕎麦です
程良く星が散る田舎蕎麦然としたお蕎麦でして
食べ方指南によると
「よく噛んでお楽しみください」
との事でしたので
先ずは何をつけずに頂きますと
あまりかまなくてもは甘みを十二分に感じることができまして
さらに卓上の塩をかけて頂くと
ますますその甘みが強調されました
そのまま塩で完食したくなりそうな衝動を押さえ
甘めのそばつゆに浸すと程よい喉越しも感じることの出来る
何とも楽しい一品です
熊本市内近郊のお蕎麦屋さんと比べるとお値段は少々張りますが
ボリュームもありますし
観光地料金と考えると許容範囲であります
ドライブがてら立ち寄り
ロケーションと時間を楽しむ
そんなお店でございます
なお
以前は蕎麦街道の最奥に立地しておりましたが
移転され姉妹店の千年屋さんがあった場所に本店として再オープンされておりますのでご承知おきください
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
ボリュームもあり