プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

天草蕎麦処 苓州屋

2020年09月02日






本渡のお蕎麦屋さんへ行ってまいりました

2020/08/30訪問

わざわざ天草まで行って蕎麦ですか?


そんな相方からの見えないプレッシャーに気付かぬふりをしながら

14時ごろ入店を強行


靴を脱ぎお座敷に設置されたテーブルにつき

豊富なメニューから注文を通し


しばしの後

天草蕎麦処 苓州屋

つばきランチがやってまいりました

もりそば、蕎麦がゆ、小鉢に選べるデザートがついて約1,000円!

肝心のお蕎麦は


天草蕎麦処 苓州屋

地元産のそば粉を粗挽いた太めの田舎蕎麦でして

蕎麦の清涼な香りも感じることができますが

これを甘めながらもすっきりした印象のそば汁につけますと

蕎麦自体の甘みが強調されます


野趣あふれるタイプのお蕎麦でして

競合がない地域ではありますが、お蕎麦自体のかなりレベルは高いところにありますので

市内や南阿蘇あたりでも十分に戦えると言いますか

人気を集めることができそうな仕上がりです


ボリュームも一般的な手打ちのお店の倍はありそうですが一気に完食いたしました


蕎麦湯で余韻に浸っている間に


天草蕎麦処 苓州屋

イチジクの天ぷらも追加


天然塩と天つゆが用意されましたが

「塩が美味しい!」

との事でした

なぜか今までイチジクを食べた事がなかったという相方

人生初のイチジクが天ぷらですか・・・


ネタ的に美味しいので気にしないことにいたします


また選べるデザートは

天草蕎麦処 苓州屋

蕎麦アイスと

天草蕎麦処 苓州屋

蕎麦プリンにしました


蕎麦がゆ→もりそば→蕎麦湯→デザート

と、ちょっとした蕎麦コース気分に浸りながらお店を後にいたしました


何故、本渡でお蕎麦?

そう思われる方も多いかと思いますが

お蕎麦は別腹と思い込んで

足を運ぶ価値ありだと思います


今回も美味しくいただきました

ご馳走様でした



同じカテゴリー(お蕎麦)の記事画像
2022年11月小国の旅
藁焼きてんまや (4)
そば幸浜線店 (5)
自家製粉手打ちそば逐拓 (5)
そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店
そば幸浜線店 (4)
同じカテゴリー(お蕎麦)の記事
 2022年11月小国の旅 (2022-03-21 15:56)
 藁焼きてんまや (4) (2021-08-23 16:24)
 そば幸浜線店 (5) (2021-08-20 13:30)
 自家製粉手打ちそば逐拓 (5) (2021-08-14 20:47)
 そば茶屋華元 本膳庵  アミュプラザくまもと店 (2021-07-11 07:00)
 そば幸浜線店 (4) (2021-06-13 15:55)

Posted by かしま at 09:41
Comments(0)お蕎麦県央天ぷら
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。