南海そば 天王寺店
2019年11月13日
//
大阪行ったら主食はうどん!
その旗印の下、天王寺の駅そばへ行ってまいりました
2019/11/10訪問
10時過ぎ、食券を購入後お店に突入
自動麺湯切り機、自動出汁サーバーが設置された思いの外ハイテクな店内
そんな様子に戸惑うことしばしの後

きざみうどんです
黒いながらもあっさり関西風うどんスープに茹で置きの柔いうどんが泳ぎます
トッピングは刻んだお揚げさんでして
スープを吸うと同時にスープに旨みを加える
きつねとはまた違った味わいのおうどんです
駅そばでありながらもハイクオリティ
この文化は熊本にも欲しいところですが
この日、きざみうどんにすると相方に伝えたところ
何やら釈然としないリアクションがありましたので
後で訊いたところ
「うどんを細切れにしたものが出てくると思った」
との事でした
それだと療養食か離乳食でしょ!
と、思ったのですが
これは地域による文化の違いでしょうね・・・
南海電車の乗り入れがないにもかかわらず
南海そばが営業する
そんな不思議な存在のお店のお味を堪能いたしました

今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
大阪行ったら主食はうどん!
その旗印の下、天王寺の駅そばへ行ってまいりました
2019/11/10訪問
10時過ぎ、食券を購入後お店に突入
自動麺湯切り機、自動出汁サーバーが設置された思いの外ハイテクな店内
そんな様子に戸惑うことしばしの後

きざみうどんです
黒いながらもあっさり関西風うどんスープに茹で置きの柔いうどんが泳ぎます
トッピングは刻んだお揚げさんでして
スープを吸うと同時にスープに旨みを加える
きつねとはまた違った味わいのおうどんです
駅そばでありながらもハイクオリティ
この文化は熊本にも欲しいところですが
この日、きざみうどんにすると相方に伝えたところ
何やら釈然としないリアクションがありましたので
後で訊いたところ
「うどんを細切れにしたものが出てくると思った」
との事でした
それだと療養食か離乳食でしょ!
と、思ったのですが
これは地域による文化の違いでしょうね・・・
南海電車の乗り入れがないにもかかわらず
南海そばが営業する
そんな不思議な存在のお店のお味を堪能いたしました

今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした