照島海の駅食堂 (鹿児島県)
2018年03月25日
マグロを求めて、いちき串木野市まで行って参りました
2018/03/09訪問
我が家を出発し南九州道経由で3時間強の後
11時15分頃到着
お店に入ると
すでに常連さんらしき先客が4組いらっしゃいました
テーブルに付き、注文を通し
平日の早い時間であるにも関わらず
平均年齢高めの地元の常連さん方で賑わいを見せる様子に驚きながら
待つことしばしの後

串木野マグロ丼です

すし飯の上に大根と人参のツマと刻まれたガリと海藻が少々
その上に赤身のマグロがたっぷりのせられます
そこに九州ならではの甘い醤油を回しかけいただきますと
ねっとりしっとりた食感のマグロに
その醤油がまるでマグロ専用の物であるかのように絡み
マグロの旨みを最大限引き立てます
私、甘い醤油は少々苦手でありましたが
ここのマグロには甘い醤油でないといけない気がします
醤油に対する認識を改めないといけないかもしれません
最初は上品に頂いていたのですが
その美味しさに抗えず
軽くマグロとご飯を混ぜ込んでみると
脇役のツマ、海草とガリが良い仕事をし始めまして
丼としての一体感が強くなりました
今まで海鮮丼のネタとご飯を混ぜ込んで頂く事はなかったのですが
この一品に限っては、あえて混ぜることで
その一体感を楽しむべきだと解釈いたしました
このようなお店の味を覚えてしまうと
他のお店のマグロを頼み辛くなることが難点でして
日帰りドライブには少し遠いような気もいたしますが
マグロを求めてまた足を運びたいと思います
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした

2018/03/09訪問
我が家を出発し南九州道経由で3時間強の後
11時15分頃到着
お店に入ると
すでに常連さんらしき先客が4組いらっしゃいました
テーブルに付き、注文を通し
平日の早い時間であるにも関わらず
平均年齢高めの地元の常連さん方で賑わいを見せる様子に驚きながら
待つことしばしの後

串木野マグロ丼です

すし飯の上に大根と人参のツマと刻まれたガリと海藻が少々
その上に赤身のマグロがたっぷりのせられます
そこに九州ならではの甘い醤油を回しかけいただきますと
ねっとりしっとりた食感のマグロに
その醤油がまるでマグロ専用の物であるかのように絡み
マグロの旨みを最大限引き立てます
私、甘い醤油は少々苦手でありましたが
ここのマグロには甘い醤油でないといけない気がします
醤油に対する認識を改めないといけないかもしれません
最初は上品に頂いていたのですが
その美味しさに抗えず
軽くマグロとご飯を混ぜ込んでみると
脇役のツマ、海草とガリが良い仕事をし始めまして
丼としての一体感が強くなりました
今まで海鮮丼のネタとご飯を混ぜ込んで頂く事はなかったのですが
この一品に限っては、あえて混ぜることで
その一体感を楽しむべきだと解釈いたしました
このようなお店の味を覚えてしまうと
他のお店のマグロを頼み辛くなることが難点でして
日帰りドライブには少し遠いような気もいたしますが
マグロを求めてまた足を運びたいと思います
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
