玉名拉麺 来々軒 (2)
2017年01月20日
スタンプラリー改め、カードラリー開催中!
の玉名まで行ってまいりました
2017/01/15訪問
12:30頃入店
地元の方で程よく賑わう店内のテーブルに通され
注文を通し、しばしの後

ラーメンです
ざらつきのある濃厚スープが

ストレート麺に絡みます
このお店へは4年ぶりの訪問でして
以前は千龍に似たタイプの淡麗系の豚骨スープだったように記憶していましたが
桃苑をも彷彿させる、いかにも玉名らしい濃厚さを持ちながらも
不思議とあっさりした独自のスープに変わっていました
トッピングからキクラゲがなくなっていることが少し残念ではありますが
スープの変更に伴うトッピングの見直しがあったのかもしれません
何れにしても
今後、玉名でお店を選ぶ際の上位に上がってくるであろうお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

の玉名まで行ってまいりました
2017/01/15訪問
12:30頃入店
地元の方で程よく賑わう店内のテーブルに通され
注文を通し、しばしの後

ラーメンです
ざらつきのある濃厚スープが

ストレート麺に絡みます
このお店へは4年ぶりの訪問でして
以前は千龍に似たタイプの淡麗系の豚骨スープだったように記憶していましたが
桃苑をも彷彿させる、いかにも玉名らしい濃厚さを持ちながらも
不思議とあっさりした独自のスープに変わっていました
トッピングからキクラゲがなくなっていることが少し残念ではありますが
スープの変更に伴うトッピングの見直しがあったのかもしれません
何れにしても
今後、玉名でお店を選ぶ際の上位に上がってくるであろうお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

麺屋いっぽう
2016年07月31日
玉名のお洒落ラーメンのお店へ行ってまいりました
2016/07/24訪問
12:30頃入店
小洒落た店内のカウンターにつき
注文を通し、しばしののち

豚骨ラーメンです
臭みのない中濃醤油豚骨スープに

少し太めのストレート麺
玉名恒例のニンニクチップはありませんが
甘さ控えめのすっきりしたスープに、卓上の生ニンニクが良く合います
角切りバラチャーシューが特徴的なトッピングが小洒落た雰囲気を醸し出していますし
お店の内外装や

あえて写真ではなく絵で表現されているメニュー表も含め
カフェ風と言いますか、上の裏通りあたりの路地が似合いそうなラーメンです
また
食べ歩きには禁物ではありますが
替え玉の際に、味に変化をつける

変わり玉とやらも準備されております
玉名では異色の「色々と行き届いたラーメン屋さん」といった印象のお店でして
お店の方が居心地の良い空間を演出されているように感じました
真夏の猛暑の下、外待ちまでされている様子を見ると
かなりの支持を受けていることは間違いなさそうです
今回もおいしくいただきました
ご馳走様でした

2016/07/24訪問
12:30頃入店
小洒落た店内のカウンターにつき
注文を通し、しばしののち

豚骨ラーメンです
臭みのない中濃醤油豚骨スープに

少し太めのストレート麺
玉名恒例のニンニクチップはありませんが
甘さ控えめのすっきりしたスープに、卓上の生ニンニクが良く合います
角切りバラチャーシューが特徴的なトッピングが小洒落た雰囲気を醸し出していますし
お店の内外装や

あえて写真ではなく絵で表現されているメニュー表も含め
カフェ風と言いますか、上の裏通りあたりの路地が似合いそうなラーメンです
また
食べ歩きには禁物ではありますが
替え玉の際に、味に変化をつける

変わり玉とやらも準備されております
玉名では異色の「色々と行き届いたラーメン屋さん」といった印象のお店でして
お店の方が居心地の良い空間を演出されているように感じました
真夏の猛暑の下、外待ちまでされている様子を見ると
かなりの支持を受けていることは間違いなさそうです
今回もおいしくいただきました
ご馳走様でした

麺の小やま
2016年07月27日
玉名にオープンしたお店に行ってまいりました
開店に合わせ11:30頃入店
奥に長い店内のカウンターにつき
金、白、黒、赤のラーメンのラインナップの中から注文を通し、しばしの後

金のラーメンです
基本メニューらしきこのラーメン
鶏ガラベースのスープとのことですが、何かブレンドされているようで
椎茸由来でしょうか、乾物出汁らしき風味も感じます
それゆえ大人しく和風に振れそうなものですが
香味油、さらに
固めに仕上げられたストレート麺を組み合わせることでラーメンとしての主張を強めているようです
豚骨の名店がひしめく玉名にて、あえて非豚骨で勝負をする
その自信を感じることのできるラーメンでして
このクオリティなら、トッピングなしの素ラーメンでも十分楽しめそうです
尚、このお店のランチセットは、残ったスープをかけて楽しむ

らー茶漬けに加え

ラーメン屋さんでは珍しい水餃子も楽しめて

なんと100円!
これは外せません・・・
それ故、食べ歩きには向かないお店とも言えますし
玉名であえて醤油を選ぶことに、いささかの疑問も感じますが
県内でもトップクラスの醤油ラーメンであることは間違いないと思います
独自製法の白湯スープを謳う白のラーメンとやらも気になって仕方ないので
再訪してしまうことは確実です
今回もおいしくいただきました
ご馳走様でした

開店に合わせ11:30頃入店
奥に長い店内のカウンターにつき
金、白、黒、赤のラーメンのラインナップの中から注文を通し、しばしの後

金のラーメンです
基本メニューらしきこのラーメン
鶏ガラベースのスープとのことですが、何かブレンドされているようで
椎茸由来でしょうか、乾物出汁らしき風味も感じます
それゆえ大人しく和風に振れそうなものですが
香味油、さらに
固めに仕上げられたストレート麺を組み合わせることでラーメンとしての主張を強めているようです
豚骨の名店がひしめく玉名にて、あえて非豚骨で勝負をする
その自信を感じることのできるラーメンでして
このクオリティなら、トッピングなしの素ラーメンでも十分楽しめそうです
尚、このお店のランチセットは、残ったスープをかけて楽しむ

らー茶漬けに加え

ラーメン屋さんでは珍しい水餃子も楽しめて

なんと100円!
これは外せません・・・
それ故、食べ歩きには向かないお店とも言えますし
玉名であえて醤油を選ぶことに、いささかの疑問も感じますが
県内でもトップクラスの醤油ラーメンであることは間違いないと思います
独自製法の白湯スープを謳う白のラーメンとやらも気になって仕方ないので
再訪してしまうことは確実です
今回もおいしくいただきました
ご馳走様でした

ラーメン専門店 玉龍 ②
2016年04月25日
玉名のラーメン屋さんへ行ってまいりました
2016/04/24訪問
開店間もない11時過ぎに入店した二人掛け×3、4人掛け×3の店内は既に先客が3組
さらに地元の方たちが続々と詰めかけ、10分もしないうちに満席に・・・
かなりの人気店であるようです
注文を通し、そんな普段と変わらぬであろうお店の様子をうかがうことしばしの後

並ラーメンです
少し甘みのある中濃スープにニンニックチップが程好いパンチを加え

柔目に仕上げられたストレート麺に絡みます
トッピングのチャーシューも塩気を控えめにされており
地元の方の支持を集める、毎日食べても飽きない本格的なラーメンです
尚、震災直後故、観光客はいらっしゃらないようでしたが
周辺の他のラーメン屋さんをざっと見て回ったところ
ほとんどのお店で通常営業されているようでした
温泉も営業されているようでしたので
皆様、一息つけに行かれてはいかがでしょうか
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした

2016/04/24訪問
開店間もない11時過ぎに入店した二人掛け×3、4人掛け×3の店内は既に先客が3組
さらに地元の方たちが続々と詰めかけ、10分もしないうちに満席に・・・
かなりの人気店であるようです
注文を通し、そんな普段と変わらぬであろうお店の様子をうかがうことしばしの後

並ラーメンです
少し甘みのある中濃スープにニンニックチップが程好いパンチを加え

柔目に仕上げられたストレート麺に絡みます
トッピングのチャーシューも塩気を控えめにされており
地元の方の支持を集める、毎日食べても飽きない本格的なラーメンです
尚、震災直後故、観光客はいらっしゃらないようでしたが
周辺の他のラーメン屋さんをざっと見て回ったところ
ほとんどのお店で通常営業されているようでした
温泉も営業されているようでしたので
皆様、一息つけに行かれてはいかがでしょうか
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした

中王ラーメン
2015年06月03日

花しょうぶまつり絶賛開催中!
の玉名の老舗ラーメン屋さんへ行ってまいりました(2015/06/02訪問)

渋すぎる店構えに怯みながら13時過ぎに入店すると
壁沿いにカウンター×4、二人掛けの小上がり×2、さらに相席が前提であろう大きめのテーブルが中央に鎮座しています
長らくこのスタイルで地元の常連さんを相手に営業されてきたであろう、全く気取らない店内の小上がりに陣取り
厨房上の壁にかけられたシンプルなメニューの中から、大将に大きめの声で注文を通し
しばしの後

ラーメンです
中濃スープがトッピングと渾然一体となって柔く仕上げられたストレート麺に絡む
これぞ昔ながらの玉名ラーメンなのだと思います
少し塩気が強めながらも不思議とすっきりした印象のラーメンでして
系統こそ違いますが、「とろく黒亭」さんのラーメンと似た印象を受けました
尚、玉名名物の「ニンニク入れますか?」は省略され
最初からニンニクがトッピングされますので
ニンニクチップあってこその「玉名ラーメン」であるとの男らしいこだわりなのだと思います
地元で愛されるラーメンを堪能いたしました
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
