龍願
2019年02月07日
玉名の温泉街のお店へ行ってまいりました
2019/02/04訪問
14時頃入店
小綺麗なお店のテーブルにつき
注文を通し、しばしの後

ラーメンです
少しとろみのあるあっさり豚骨スープに

柔目に仕上げられたストレート麺です
博多風のあっさりスープは

ニンニクチップにも負けない旨味の強さを保ちながらも
不思議と上品さすら感じます
表には見えないところで、かなり丁寧な仕事をされているのかもしれません
濃厚スープに脂が浮かぶ王道の玉名ラーメンを求めて入店すると拍子抜けするかもしれませんが
脂に対する耐性が低くなってくるお年頃の私にはちょうど良いラーメンですし

ランチタイムのご飯無料もうれしい限りです
かなり気に入りました
再訪確定です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
雲竜軒 (2)
2019年01月27日
2019玉名ラーメン巡り三軒目は
地元の方御用達のお店へ行ってまいりました
2019/01/18訪問
12時過ぎ入店
住宅街に溶け込むお店の店内は満席
目立たない所にあるキャパが小さいお店であるにも関わらず
人気を集めるお店です
待つこと10分ほどでお座敷に通され
しばしの後

ラーメン・並です
少し甘めの濃厚スープは素直な仕上がりですので
まずはそのまま楽しみ

その後卓上のニンニクチップで味の変化を楽しみ
さらに、黒胡椒の追加もありだと思います
そのスープに泳ぐのは

太めのストレート麺です
前の二軒は柔目に仕上げられていましたが
こちらは固めと言いますか
ボソッとした食感の低加水麺でして
地元産の小麦の風味をより楽しめる仕様になっています
固いか柔いかは、好みの問題だと思いますが
私はどちらも好きです
味の変化を楽しみつつ完食
玉名の人気店のお味を堪能いたしました
今回も美味しく頂きました
ご馳走さまでした
桃苑 (2)
2019年01月25日
玉名の人気ラーメン屋さんへ行ってまいりました
2019/01/16訪問
11時半ごろ入店
先客三組の店内でしたが
早い時間でありましたが行列こそできないもののお客さんが途切れることなく入店されました
さすがの有名店です
テーブルにつき
注文を通ししばしの後

ラーメン・並です
ワイルドなルックスに反したあっさりしたスープでありますが
ニンニクチップに負けない旨み溢れるものでありまして
表面に浮かぶ脂の層の為か、いつまでも熱々の状態を楽しめます
そして

そのスープに泳ぐ短めの自家製麺は柔目に仕上げられておりまして
スープとの一体感を演出しております
あくまでスープが主役でありますが、それをより引き立てるため自家製麺も切り替える
老舗でありますが進化を忘れないお店です
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
大輪ラーメン
2019年01月19日
玉名ラーメンの老舗へ行ってまいりました
2018/01/16訪問
13時頃入店
かれこれ10年ぶりの
移転後初の訪問でありましたが
以前の店舗と全く同じ雰囲気に驚きながら
テーブルにつき、しばしの後

ラーメンです
あっさりながらもニンニクチップに負けない旨みを誇る豚骨スープが

柔目に仕上げられたストレート麺と一体になり押し寄せてきます
The 玉名ラーメンでございまして
観光地化していない無骨なお店の雰囲気も含め
玉名に来たという実感が得られる一杯です
久しぶりに頂きましたが
以前よりも美味しく感じましたので
日々改良をされてらっしゃるのかもしれません
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
番屋 (2)
2017年01月20日
玉名ラーメン二件目は魚市場にあるお店へ行ってまいりました
2017/01/15訪問
14時過ぎ、賑わう店内に入店
カウンターにつき注文を通し
大釜で豚骨が炊かれる様子を眺めることしばしの後

ラーメンです
塩気も程よい中濃豚骨スープに

少し細めのストレート麺
ラーメン職人が丁寧に仕上げたラーメンは
玉名と博多のハイブリッドと言った印象でして
分かりにくい場所にあるにもかかわらず
お客が途切れない事も納得のクオリティです
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした

2017/01/15訪問
14時過ぎ、賑わう店内に入店
カウンターにつき注文を通し
大釜で豚骨が炊かれる様子を眺めることしばしの後

ラーメンです
塩気も程よい中濃豚骨スープに

少し細めのストレート麺
ラーメン職人が丁寧に仕上げたラーメンは
玉名と博多のハイブリッドと言った印象でして
分かりにくい場所にあるにもかかわらず
お客が途切れない事も納得のクオリティです
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
