プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

牧のうどんのお持ち帰りうどん

2014年01月30日

今回は三種類の味を楽しみます


1品目 伊勢うどん風 牧のうどん

先ずは材料から

牧のうどんのお持ち帰りうどん

1.薬味ネギ (スーパーで100円)
2.牧のうどんのお持ち帰りうどん (4袋で100円)
3.伊勢うどんのタレ (あまり物)


それでは調理にかかります

うどんを袋のまま器に入れ

牧のうどんのお持ち帰りうどん

レンジで2分半加熱します


それを器にあけ、伊勢うどんのタレをかけ、刻んだネギをトッピングしますと


牧のうどんのお持ち帰りうどん

もう出来上がりです

所要時間約三分!

これはカップヌードルより手軽です



冷めないうちにかき混ぜて頂きますと


牧のうどんのお持ち帰りうどん

フワフワした食感の釜揚げ麺が甘辛いタレを絡めとる

文句のない仕上がりでした

出来立てなので当然のことなのですが

お土産の真空パック麺よりもこちらのほうが美味しく感じました


伊勢の本場ではスーパーにも伊勢うどんのゆで麺とタレが並んでいるそうなので

恐らくそれに近い物なのだろうと思います



伊勢の本場からタレだけ取り寄せて、麺は牧のうどんを使用・・・

流行そうな気もします



二品目


牧のうどんのお持ち帰りうどん

牧のうどんの店頭ポップで推奨されていた、お持ち帰りうどんの卵かけうどんにかかります

先ずは材料です

1.薬味ネギ (スーパーで100円)
2.牧のうどんのお持ち帰りうどん (4袋で100円)
3.おか泉のうどん用醤油の残り (もらい物)
4.生卵(グリーンコープで一個30円程度)


こちらも同様にレンジで温めた後

牧のうどんのお持ち帰りうどん

玉子とネギをトッピングし生醤油うどん用の醤油をまわしかけ


牧のうどんのお持ち帰りうどん

冷めないうちにかき混ぜます


一般的に釜玉と言いますと・・・

時間勝負でかき混ぜて、半熟の玉子が麺をコーティングして云々、だと思うのですが

レンジ調理のこちらは、あくまで柔麺の玉子かけでありまして

讃岐の釜玉とはまた別の物でありますが

結構好きなお味です



さらに、数日後



ヒガシマルのうどんスープを利用したところ

牧のうどんのお持ち帰りうどん

スーパーの茹でうどんや、冷凍麺よりも美味しくいただけました


牧のうどんのお持ち帰りうどん

この美味しいうどん玉が一玉25円

近くにあったら頻繁に買いに行くのですが・・・


今回も美味しく頂きました

御馳走さまでした

同じカテゴリー(テイクアウト,イベント)の記事画像
うどんのテイクアウト3店
お持ち帰りまぜ麺開始! (ラーメン龍の家 ワンダーシティ店(6))
新市外 葉さんのテイクアウト
お持ち帰り麺開始!! (釜聖麺屋(16))
「ヒライのうどんだし」販売開始
第12回田崎市場感謝祭
同じカテゴリー(テイクアウト,イベント)の記事
 うどんのテイクアウト3店 (2020-05-24 08:17)
 お持ち帰りまぜ麺開始! (ラーメン龍の家 ワンダーシティ店(6)) (2020-05-17 11:05)
 新市外 葉さんのテイクアウト (2020-05-17 09:17)
 お持ち帰り麺開始!! (釜聖麺屋(16)) (2020-05-08 13:14)
 「ヒライのうどんだし」販売開始 (2019-08-18 10:00)
 第12回田崎市場感謝祭 (2019-01-08 11:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。