園鮨 ③
2014年01月07日
正月も一週間が過ぎようとしていますが・・・
では、新年一本目の記事でなんですが・・・
メリークリスマス第二弾としまして、中の瀬のお寿司屋さんへ行ってまいりました
2013/12/23訪問
18時半ごろ入店したところ
先客は団体さんが二組
大将は飄々と作業を進められているものの
給仕を一手に担う女将さんは結構ばたばたしているご様子でした
年末年始は予約を入れるべきだったように思います
そんな年末の慌しさを見せるお店のカウンターに陣取り
先ずは

日本酒を冷で頂きます
この日の銘柄は出羽桜
日本酒然とした程よい甘みを持つ、すっきりした飲み口のお酒でした
今回は甘辛く炊き上げられたイカの煮物がサービスされました
恐らく刺身を取った後のゲソでしょうが
これだけでそれなりの御代を取っても良さそうな仕上がりでした
そして

潮汁です

前回同様、職人さんの細やかな技が施された握りずしです

エビの押し寿司です
予想外の小海老を使った押し寿司でした
かなりの手間がかかっています
さらに

サバの押し寿司です
今回は薬味のネギが彩りと爽やかさを演出しています
どうやらサバの状態により変化が加えられるようです
また、今回も

酢じめ太刀魚のにぎりをサービスしてくださいました
初めて味わう旬を堪能いたしました
これだけ食べて二人で6,000円弱
満足でございます
次回は私の父母が来熊する二月でしょうか
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
新年おめでとうございます
よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中は拙ブログにお付き合い頂きまして、大変ありがとうございました。
本年も変わらず愛想のない文章と不定期更新で突き進んで行く所存でございますが、何とぞ温かい目で見守ってくださるよう、よろしくお願い申し上げます。
では、新年一本目の記事でなんですが・・・
メリークリスマス第二弾としまして、中の瀬のお寿司屋さんへ行ってまいりました
2013/12/23訪問
18時半ごろ入店したところ
先客は団体さんが二組
大将は飄々と作業を進められているものの
給仕を一手に担う女将さんは結構ばたばたしているご様子でした
年末年始は予約を入れるべきだったように思います
そんな年末の慌しさを見せるお店のカウンターに陣取り
先ずは

日本酒を冷で頂きます
この日の銘柄は出羽桜
日本酒然とした程よい甘みを持つ、すっきりした飲み口のお酒でした
今回は甘辛く炊き上げられたイカの煮物がサービスされました
恐らく刺身を取った後のゲソでしょうが
これだけでそれなりの御代を取っても良さそうな仕上がりでした
そして

潮汁です

前回同様、職人さんの細やかな技が施された握りずしです

エビの押し寿司です
予想外の小海老を使った押し寿司でした
かなりの手間がかかっています
さらに

サバの押し寿司です
今回は薬味のネギが彩りと爽やかさを演出しています
どうやらサバの状態により変化が加えられるようです
また、今回も

酢じめ太刀魚のにぎりをサービスしてくださいました
初めて味わう旬を堪能いたしました
これだけ食べて二人で6,000円弱
満足でございます
次回は私の父母が来熊する二月でしょうか
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした