プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

來來亭 浜線バイパス店 ②

2013年11月06日

飲茶が気になってしょうがなかったので


田井島のお店へ再び行ってまいりました


2013/11/2訪問

日本シリーズ第六戦終了後、22時ごろの店内の入りは6割ほどでしたが

私達の後にも途切れることなくお客さんが入られました


開店当初の賑わいは一段落しているように見えるものの

遅い時間にもかかわらずお客を集める人気店です


空いていた小上がりに陣取り

卓上に飲茶を推すメニュー表もありましたので

意気揚々と、おビールと小龍包をお願いしたところ

「申し訳ありません。蒸し器が壊れていて蒸し物をお出し出来ません・・・」

とのこと


失意に沈む私達でしたが

ゴネても仕方ないので定食を二つお願いし


來來亭 浜線バイパス店 ②

生ビールを飲みながら待つことしばしの後


來來亭 浜線バイパス店 ②

ラーメン・麺固め・醤油薄め・ネギ多目です


前回よりも醤油控えめのこってり醤油スープに柔目の麺

麺は固めでお願いしたのですが、普通でお願いした前回との違いはさして感じられませんでした

一方、スープは醤油の主張が控えめで程よい辛さでした


熊本の人達の好みに合わせようと試行錯誤されているのかもしれません


これといって突出した所のない此処のラーメン

つまりは、飽きの来ない醤油ラーメンなのだと思います


そして


來來亭 浜線バイパス店 ②

鳥のから揚げです


居酒屋メニュー的な濃い味付けの唐揚でして、お酒のおつまみに向いてます


さらに


來來亭 浜線バイパス店 ②

牛レバーの唐揚です

薄目に切られたレバーの竜田揚げ的なメニューです

下味がしっかり付いているのでそのままでも十分美味しくいただけました

お店にいる間、このメニューがコールされるところを何度か聞きましたので

お店の名物なのかもしれません


また、この日のお客はラーメン好きのお一人様から

手馴れた感じで注文をする親子づれ

さらにはカウンターでビールを嗜むご夫婦まで・・・


なんとなく、良い雰囲気でした

気軽に入れる、定食屋さんや居酒屋さん的な雰囲気が増したように感じます


開店から三週間

まだ本部スタッフがフォローしている様子ですので

そのスタッフが外れてからがこのお店の本番のようにも思いますが

近隣のお店と上手く棲み分けて頑張って欲しいお店です


次回は是非とも小龍包とおビール、そして〆にラーメンをと目論んでおります


今回も美味しく頂きました

御馳走さまでした



同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
晴来軒
まごころ家
一龍ラーメン (2)
博多麺屋 一連
白龍ラーメン 健軍店
くまラーメン (34)
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 晴来軒 (2021-12-25 22:46)
 まごころ家 (2021-12-01 08:22)
 一龍ラーメン (2) (2021-12-01 06:16)
 博多麺屋 一連 (2021-11-16 07:23)
 白龍ラーメン 健軍店 (2021-10-24 09:05)
 くまラーメン (34) (2021-10-24 08:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。