伊勢うどん (二光堂)
2013年10月17日
伊勢うどんをお土産で頂きました

dancyuでその特集を見てから気になってしょうがなかったお饂飩です
その特集に書かれたコピーは
「コシがないんじゃない!芯がないんだ!!」
でして
その柔い麺に黒い汁をかけて混ぜ麺のようにして食べる異文化の麺です
箱の説明に従い3分茹でまして
ネギをトッピングします

出来上がりです
表面が柔らかく太い麺に黒い汁が絡みまくります
私、この時些か酔っ払っていましたので詳細レポートは差し控えさせて頂きますが
翌朝、パソコンの前にはこれの通販サイトを探す私がいました
”讃岐饂飩至上主義”的な風潮の昨今ではありますが
この柔麺も一度は食べてみる価値があります
熊本県内でこれを出すお店は存じ上げませんので
皆様ネット通販でお探しください
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
タグ :伊勢うどん
うどんのテイクアウト3店
お持ち帰りまぜ麺開始! (ラーメン龍の家 ワンダーシティ店(6))
新市外 葉さんのテイクアウト
お持ち帰り麺開始!! (釜聖麺屋(16))
「ヒライのうどんだし」販売開始
第12回田崎市場感謝祭
お持ち帰りまぜ麺開始! (ラーメン龍の家 ワンダーシティ店(6))
新市外 葉さんのテイクアウト
お持ち帰り麺開始!! (釜聖麺屋(16))
「ヒライのうどんだし」販売開始
第12回田崎市場感謝祭
この記事へのコメント
「この柔麺も一度は食べてみる価値あり」と言っておられますが、かしまさんは、「二度目」を食べたいとお思いになったのですね。
見た感じでは、全体がぽわんとした食感のようで、腰はなくても口の中が心地よさそうです。
確かに、熊本で、出雲そばはあっても、伊勢うどんのお店は聞いたことがありませんね。
福岡の柔いうどんともまた違うのでしょうね。
見た感じでは、全体がぽわんとした食感のようで、腰はなくても口の中が心地よさそうです。
確かに、熊本で、出雲そばはあっても、伊勢うどんのお店は聞いたことがありませんね。
福岡の柔いうどんともまた違うのでしょうね。
Posted by たぎゃな at 2013年10月17日 17:46
仰るとおりもう一度食べたくなりました!(^^)!
博多の柔麺とはまた違い、この極太麺は柔いだけではなく表面がフワフワしていました。
そのためかタレの絡みが良く不思議な美味しさでしたよ。
本場で食べてみたいところではありますが、実家の兵庫を基点にしても、三重は些か遠いので、通販で良さげな物を探しているところです
博多の柔麺とはまた違い、この極太麺は柔いだけではなく表面がフワフワしていました。
そのためかタレの絡みが良く不思議な美味しさでしたよ。
本場で食べてみたいところではありますが、実家の兵庫を基点にしても、三重は些か遠いので、通販で良さげな物を探しているところです
Posted by かしま
at 2013年10月18日 07:55
