タカノツメ食堂 Ldk
2011年05月13日
光の森にあります韓国料理屋さんに行ってまいりました

洋食レストランのような店構えであります
Lolk に見える文字が Ldk のようです
店を間違えたかと思いました
2011/05/08訪問
12頃入店

結構お洒落でございまして
店内はかなり広くテーブル間にも余裕があり
二階にあるお座敷も含め、かなりのキャパがあるようでした
お昼はメニューがランチセットに絞られているようで
9種類ほどの中から選びます
お子様セットを除くすべてのメニューに前菜、デザート、フリードリンクが付いています


この中から1番人気の石焼ピビンパとユッケジャンクッパをお願いしまして
先ずはドリンクを・・・

コーン茶です
このほかにウーロン茶、オレンジとアップルジュース、コーヒーの温と冷がありました
とうもろこし風味の香ばしいお茶を飲みながら
しばしの後

前菜とスープです
たこの刺身にチヂミに豆腐にキムチです
キムチは結構気合の入った辛さでした

クッパセットにはスープの変わりにナムルが付いてきました
扱い慣れない鉄の箸に四苦八苦しながら
ゆっくりといただきました
これを食べ終えるころ

石焼ビピンパです
御飯は雑穀米が使われています
私、韓国料理はあまり食べなれていないのですが
韓国料理好きの相方の様子を見る限りでは
美味しいビピンパであることは間違いなさそうでした
それから

ユッケジャンクッパです
野菜たっぷりでヘルシーです
辛さはさほど感じませんでしたが
あとからじわじわカプサイシン攻撃が仕掛けられ
知らぬ間に汗が・・・
そんなお味のこちらにも
同様に雑穀米が使われていました
最後に

デザートです
柚子のシャーベットでした
フリードリンクなので食後のコーヒーも飲みまくり
1時間ほどの楽しいお食事でした
これで1,000円はかなりお得だと思います
また
店員さんも丁寧な接客をされていて好印象でした
店内が広いのでちびっ子連れでも問題なさそうですし
女性向けにひざ掛けが常備されるなど
細かい気遣いがなされているようです
ゆめタウンからほど近い場所ですし
新鮮市場、ガストと共通の広い駐車場なので相方の運転でも安心です
リピートは確実になりそうです
今回も美味しく頂きました
ご馳走様でした

その後、泗水へ向かいます・・・

洋食レストランのような店構えであります
Lolk に見える文字が Ldk のようです
店を間違えたかと思いました
2011/05/08訪問
12頃入店

結構お洒落でございまして
店内はかなり広くテーブル間にも余裕があり
二階にあるお座敷も含め、かなりのキャパがあるようでした
お昼はメニューがランチセットに絞られているようで
9種類ほどの中から選びます
お子様セットを除くすべてのメニューに前菜、デザート、フリードリンクが付いています


この中から1番人気の石焼ピビンパとユッケジャンクッパをお願いしまして
先ずはドリンクを・・・

コーン茶です
このほかにウーロン茶、オレンジとアップルジュース、コーヒーの温と冷がありました
とうもろこし風味の香ばしいお茶を飲みながら
しばしの後

前菜とスープです
たこの刺身にチヂミに豆腐にキムチです
キムチは結構気合の入った辛さでした

クッパセットにはスープの変わりにナムルが付いてきました
扱い慣れない鉄の箸に四苦八苦しながら
ゆっくりといただきました
これを食べ終えるころ

石焼ビピンパです
御飯は雑穀米が使われています
私、韓国料理はあまり食べなれていないのですが
韓国料理好きの相方の様子を見る限りでは
美味しいビピンパであることは間違いなさそうでした
それから

ユッケジャンクッパです
野菜たっぷりでヘルシーです
辛さはさほど感じませんでしたが
あとからじわじわカプサイシン攻撃が仕掛けられ
知らぬ間に汗が・・・
そんなお味のこちらにも
同様に雑穀米が使われていました
最後に

デザートです
柚子のシャーベットでした
フリードリンクなので食後のコーヒーも飲みまくり
1時間ほどの楽しいお食事でした
これで1,000円はかなりお得だと思います
また
店員さんも丁寧な接客をされていて好印象でした
店内が広いのでちびっ子連れでも問題なさそうですし
女性向けにひざ掛けが常備されるなど
細かい気遣いがなされているようです
ゆめタウンからほど近い場所ですし
新鮮市場、ガストと共通の広い駐車場なので相方の運転でも安心です
リピートは確実になりそうです
今回も美味しく頂きました
ご馳走様でした

その後、泗水へ向かいます・・・
30分ほどで野の湯へ到着
意外と早く着きました
今回は

11番だったと思います
いつも以上にとろっとしたいいお湯でございました
意外と早く着きました
今回は

11番だったと思います
いつも以上にとろっとしたいいお湯でございました