プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

天下一品 南高江店(5)

2019年08月11日






時々無性に食べたくなる

中毒性のあるラーメン屋さんへ行ってまいりました


私にとっては学生の頃に食べ慣れた思い出の味でして

10年ほど前にチェーン展開で熊本に進出した時は狂喜乱舞したのですが

その後、健軍や下通りにも出店し

いつでも行けることに、有り難さが薄れておりましたが

下通り店の撤退に危機感を感じた私たち・・・


かれこれ6年ぶりの再訪でございます


2019/07/21訪問

19時過ぎ入店

テーブルの擦れ具合が10年の歴史を感じはするものの

開店当初から変わらぬ雰囲気の店内


テーブルにつき注文を通し、しばしの後


天下一品 南高江店(5)

ラーメン・こってり・にんにく入りでございます


野菜が溶けだしたポタージュスープが


天下一品 南高江店(5)

すこし太めのストレート麺にまとわりつきます


さらに卓上には

天下一品 南高江店(5)

辛し味噌なる調味料がありますが

これを一杯、二杯いれたくらいでは印象はかわらない

とても強いスープでして

麺もトッピングもしっかりしていますが

スープの印象しか残らないラーメンです


チェーンでありながらも、若い頃に親しんだ直営店のものと同じ印象のラーメンが出てきました


ただ・・・

私が学生であった20うん年前は今ほど情報もない上

学生であった私が通うことのできる飲食店も限られており

ラーメンならば大学近くの天下一品に行く

といった感じでしたし

思い出は美しく補正されるものですので

恐らくではありますが

このラーメンは当時より美味しくなっているのではないかと思います


真偽のほどは定かではありませんので

皆様、ご自身でお確かめください


またこの日は

学生時代にラーメン・餃子・唐揚げの定食をよく食べていたな・・・

そんな薄い記憶をもとに

天下一品 南高江店(5)

ガッツリ行ってみました

天下一品 南高江店(5)

餃子は普通でしたが


天下一品 南高江店(5)


唐揚げは、中年になった私の欲求をも満たしてくれました


思い出補正は多大にあるものの

私たちのなかでは

天一では唐揚げ定食が定番になるであろう事は想像に難くありません


また

どのタイミングでいただくことがベストか全くわかりませんが


天下一品 南高江店(5)

茹で玉子のサービスがはじまっていますのでご承知置きください


今回も美味しく頂きました

ご馳走さまでした

同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
晴来軒
まごころ家
一龍ラーメン (2)
博多麺屋 一連
白龍ラーメン 健軍店
くまラーメン (34)
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 晴来軒 (2021-12-25 22:46)
 まごころ家 (2021-12-01 08:22)
 一龍ラーメン (2) (2021-12-01 06:16)
 博多麺屋 一連 (2021-11-16 07:23)
 白龍ラーメン 健軍店 (2021-10-24 09:05)
 くまラーメン (34) (2021-10-24 08:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。