寿司虎 菊陽本店 (3)
2018年02月15日
菊陽の回転寿司屋さんへ再訪して参りました
2018/02/04訪問
オープンに合わせ、11時半頃駐車場に到着したところ
すでに結構な数の車が停まっていまして
皆様、車中で開店を待たれているご様子・・・
入り口に行ってみると
受付用の機械が外に出されていましたので
慌てて受付を済ませたところ
私たちの整理券の番号は既に15番!
かなりの人気店でございます
持ち帰りのお客さんもいらっしゃたので
待つ事なくカウンターに通されましたが
私たちのすぐ後からは店内待ちの大行列になり
早い方でも30分待ち・・・
開店前に余裕をもって訪問するか、時間を大きく外しての訪問をおすすめいたします
さて、本題に入ります
季節のおすすめメニューを中心に選ぶべきお店ですので
先ずは

アカバナです
聞き慣れないお魚ではありますが
後で調べたところ、カンパチの地方名だそうです
脂が乗りながらも、しっかりした食感を保っています
関西に居た頃には馴染みのなかったのですが
私はブリよりもこちらの方が好みです
そして
店頭の幟で猛アピールをされていた

寒さばです
健康的な脂の乗りが嬉しい限りです
2貫で300円でありますが、出るところに出たら相当な値段がしそうです
さらに

炙り寒さばに

炙りアカバナです
両者ともに炙りの一手間で脂の旨味がより引き立ちます
ここで、このお店では欠かせない

しらすの軍艦のほろ苦い旨味を楽しみ
続いては、冬の味覚の

生ガキです
スーパーには売っていないサイズの旨味溢れるかきに感動すら覚えながら
定番の

イカ

マグロ

ビントロ

アジを追加
さらにレーンで流れてきた

鯛皮せんべいで変化をつけました
これは職人さんがいるお店ならではの、大手チェーンにはないメニューです
次回、これを見かけたら迷わず二皿確保します
そしてこのお店ならではの

炙りさんま
最後はこの日一番印象の良かった

生ガキの握りで締めました
ここまで堪能し、お会計は3200円!
均一価格のお店の2倍ほどではありますが
得られる満足感はそれ以上です
このお店のせいで、大手の回転寿司に行けなくなってしまったので
もう少し近くにできてほしいお店です
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした

2018/02/04訪問
オープンに合わせ、11時半頃駐車場に到着したところ
すでに結構な数の車が停まっていまして
皆様、車中で開店を待たれているご様子・・・
入り口に行ってみると
受付用の機械が外に出されていましたので
慌てて受付を済ませたところ
私たちの整理券の番号は既に15番!
かなりの人気店でございます
持ち帰りのお客さんもいらっしゃたので
待つ事なくカウンターに通されましたが
私たちのすぐ後からは店内待ちの大行列になり
早い方でも30分待ち・・・
開店前に余裕をもって訪問するか、時間を大きく外しての訪問をおすすめいたします
さて、本題に入ります
季節のおすすめメニューを中心に選ぶべきお店ですので
先ずは

アカバナです
聞き慣れないお魚ではありますが
後で調べたところ、カンパチの地方名だそうです
脂が乗りながらも、しっかりした食感を保っています
関西に居た頃には馴染みのなかったのですが
私はブリよりもこちらの方が好みです
そして
店頭の幟で猛アピールをされていた

寒さばです
健康的な脂の乗りが嬉しい限りです
2貫で300円でありますが、出るところに出たら相当な値段がしそうです
さらに

炙り寒さばに

炙りアカバナです
両者ともに炙りの一手間で脂の旨味がより引き立ちます
ここで、このお店では欠かせない

しらすの軍艦のほろ苦い旨味を楽しみ
続いては、冬の味覚の

生ガキです
スーパーには売っていないサイズの旨味溢れるかきに感動すら覚えながら
定番の

イカ

マグロ

ビントロ

アジを追加
さらにレーンで流れてきた

鯛皮せんべいで変化をつけました
これは職人さんがいるお店ならではの、大手チェーンにはないメニューです
次回、これを見かけたら迷わず二皿確保します
そしてこのお店ならではの

炙りさんま
最後はこの日一番印象の良かった

生ガキの握りで締めました
ここまで堪能し、お会計は3200円!
均一価格のお店の2倍ほどではありますが
得られる満足感はそれ以上です
このお店のせいで、大手の回転寿司に行けなくなってしまったので
もう少し近くにできてほしいお店です
今回も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
