さよなら吾助さん行脚 其の参
2013年02月16日
吾助さんへ食べ収めに行ってまいりました
2013/02/16訪問
開店直後の11:10に到着したのですが
駐車場には既に結構な数の車が止まっており
当然のように店内も結構な賑わいで
11:30を待たずに満席になっていました
この日は、ほとんどのお客さんがホルモン定食かカツ丼セットを頼まれていまして
私達もその例に漏れず


相方は迷わずホルモンセットです



私も迷わずカツ丼セットを願いしました
これで吾助さん食べ収めです
閉店するには色々事情があるでしょうし
この規模の店舗を個人で経営されることは生半可なことではないでしょうが
この日、閉店を聞きつけ詰めかけたお客さんの様子を見るにつけ
いつかの復活に期待してしまうお店であります
営業は17日までで売り切れの品も出るようですので、行かれる際は早い時間帯の訪問をおすすめします
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
2013/02/16訪問
開店直後の11:10に到着したのですが
駐車場には既に結構な数の車が止まっており
当然のように店内も結構な賑わいで
11:30を待たずに満席になっていました
この日は、ほとんどのお客さんがホルモン定食かカツ丼セットを頼まれていまして
私達もその例に漏れず


相方は迷わずホルモンセットです



私も迷わずカツ丼セットを願いしました
これで吾助さん食べ収めです
閉店するには色々事情があるでしょうし
この規模の店舗を個人で経営されることは生半可なことではないでしょうが
この日、閉店を聞きつけ詰めかけたお客さんの様子を見るにつけ
いつかの復活に期待してしまうお店であります
営業は17日までで売り切れの品も出るようですので、行かれる際は早い時間帯の訪問をおすすめします
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
この記事へのコメント
とうとう閉店、残念ですね。
駐車場に振られ続け、最後の訪問ができませんでした・・・TT
以前の記憶を美化しながら思い出の1ページに取っておきます。
駐車場に振られ続け、最後の訪問ができませんでした・・・TT
以前の記憶を美化しながら思い出の1ページに取っておきます。
Posted by T.S.OYAJI at 2013年02月17日 18:27
ついに閉店してしまいました
私たちが最後の訪問した時も12時を待たずして駐車場が一杯になっていましたので、お昼時は入れなくても無理もなかったのでしょうね
私たちにとっても思い出の1ページ入りのお店です
私たちが最後の訪問した時も12時を待たずして駐車場が一杯になっていましたので、お昼時は入れなくても無理もなかったのでしょうね
私たちにとっても思い出の1ページ入りのお店です
Posted by かしま
at 2013年02月18日 12:02

閉店は先月より知っていましたが、とうとう閉店してしまいましたね。2/14が最後の訪問になりました。
2/15店休、2/16と2/17は麺が無くなり次第閉店との事でしたので再訪は断念、閉店の理由は聞くのを躊躇しました。アイドルタイムがなく平日は単品の大盛が無料で、開店当初から通いました。
オーナは以前権太楼に居られたそうなので久し振りに訪問してみようかと思ってます。
2/15店休、2/16と2/17は麺が無くなり次第閉店との事でしたので再訪は断念、閉店の理由は聞くのを躊躇しました。アイドルタイムがなく平日は単品の大盛が無料で、開店当初から通いました。
オーナは以前権太楼に居られたそうなので久し振りに訪問してみようかと思ってます。
Posted by t2 at 2013年02月18日 15:43
初めてコメントします!
吾助閉店しちゃいましたね(><)
3年ほどバイトしてたので
寂しくてたまりません(泣)
閉店なる前にとホルモンを買いに来る人が
すごかったらしいです
足りないからマネージャー(奥さん)も
ずっと手伝って煮込んでいたみたいです。
17日はホルモンとカツは
私がお昼行ったときには
もう売り切れでした(;o;)
娘さん2人なので再開はどうかわかりませんが
田崎市場の百助が姉妹店というか
そんなかんじて聞いたことあります!!
くわしくはわからないので
間違えてたらすいません。
吾助閉店しちゃいましたね(><)
3年ほどバイトしてたので
寂しくてたまりません(泣)
閉店なる前にとホルモンを買いに来る人が
すごかったらしいです
足りないからマネージャー(奥さん)も
ずっと手伝って煮込んでいたみたいです。
17日はホルモンとカツは
私がお昼行ったときには
もう売り切れでした(;o;)
娘さん2人なので再開はどうかわかりませんが
田崎市場の百助が姉妹店というか
そんなかんじて聞いたことあります!!
くわしくはわからないので
間違えてたらすいません。
Posted by にゃんちゅ at 2013年02月19日 00:02
t2さん
天和さんとくまラーメンさんの関係に続くレア情報ありがとうございます
権太郎さんには行ったことがないのですが、松尾町の501号沿いの豪勢なつくりのお店ですよね。我が家からは少々遠いので、玉名行脚の道中の計画に入れてみます。
にゃんちゅさん
ご訪問およびコメント誠にありがとうございます。管理人のかしまでございます。関係者の方からの貴重な情報ありがとうございます。
田崎市場の百助ですね。おそらく日曜定休でしょうから少々ハードルが高いのですが機会を見つけて行ってみようと思います
天和さんとくまラーメンさんの関係に続くレア情報ありがとうございます
権太郎さんには行ったことがないのですが、松尾町の501号沿いの豪勢なつくりのお店ですよね。我が家からは少々遠いので、玉名行脚の道中の計画に入れてみます。
にゃんちゅさん
ご訪問およびコメント誠にありがとうございます。管理人のかしまでございます。関係者の方からの貴重な情報ありがとうございます。
田崎市場の百助ですね。おそらく日曜定休でしょうから少々ハードルが高いのですが機会を見つけて行ってみようと思います
Posted by かしま
at 2013年02月19日 10:26

権太楼は二本木の肥後銀行事務センターの斜め向かいにもあります。通りより道一本入った所であまり目立たないですが、かんばんが見えています。日替わりがワンコインちょっとでかなりリーズナブルです。
きゃーたすが閉店ですね。訪問はないのですが、知人が中毒患者で商品はお土産で頂いた事があります。きんさんとぎんさんとはイベントで会いました。閉店前に訪問しようと思います。
きゃーたすが閉店ですね。訪問はないのですが、知人が中毒患者で商品はお土産で頂いた事があります。きんさんとぎんさんとはイベントで会いました。閉店前に訪問しようと思います。
Posted by t2 at 2013年02月19日 13:16
t2さん
権太郎さんは二本木にもあるのですね、そちらの方が行きやすそうです。お教えいただきありがとうございました
きゃーたすさんは、そもそもの経営方針が利益第一ではなく、食の安全を啓蒙しつつ買い物弱者を助けるといったコンセプトでして、以前おおかみさんとお話ししたときも
「もう七千万円もつぎ込んでますよ~」
と、楽しそうに笑ってらっしゃるような状況でしたので、閉店は残念なのですが無理もないことなのかと考えています
閉店が発表された11日の店内はあまり活気がなかったのですが、17日は息を吹き返し本当に閉店するのか疑うような生鮮食品の品揃えでしたよ。
権太郎さんは二本木にもあるのですね、そちらの方が行きやすそうです。お教えいただきありがとうございました
きゃーたすさんは、そもそもの経営方針が利益第一ではなく、食の安全を啓蒙しつつ買い物弱者を助けるといったコンセプトでして、以前おおかみさんとお話ししたときも
「もう七千万円もつぎ込んでますよ~」
と、楽しそうに笑ってらっしゃるような状況でしたので、閉店は残念なのですが無理もないことなのかと考えています
閉店が発表された11日の店内はあまり活気がなかったのですが、17日は息を吹き返し本当に閉店するのか疑うような生鮮食品の品揃えでしたよ。
Posted by かしま
at 2013年02月20日 11:45
