熊本陶器
2013年02月03日
先週の記事で
きゃーたすさんの姿造をのせる皿が無い・・・
と
ぼやいたところ
たいぎゃなさんより
との情報を頂きましたので
早速行ってまいりました熊本陶器

2013/02/02訪問
12時頃入店
撮影は控えましたが倉庫的なものすごい品揃えの店内
お値段もピンきりですが総じて良心的です
さらに
「いらっしゃいませ~こんにちは~♪」
の後はお店の方がどこかへ行ってしまう・・・
たいぎゃなさんが仰るとおりに放置されまして
陶器の山の間を行ったりきたり
格安のコーヒーカップやらに目移りしながらも
店奥の業務用らしきお皿のコーナーで

2,300円の大皿を見つけました
これが本来何用のお皿なのかは分かりませんが
これでキャータスさんのお魚を迎え撃ちます
さらに

80円の小鉢を四個ゲット
事務所に声をかけ、お会計をお願いすると
店「お会計は全部で1,785円です~♪」
か「えっ・・・2,700いくらの間違いじゃ??」
店「あぁ、このお皿が割引で1,380円になるんですよ~安いほうがいいでしょ~♪」
か「はぃ・・・」
どこにも書いてなかったのですがセール品であったようです
どういう値段設定になっているのか良く分からないことはさておきですが
良い買い物が出来ました
このお店
商売っ気はありませんが
とにかく品揃えが豊富なのでお料理好きの方ならかなり楽しめる空間だと思います
次回は時間に余裕を持ってティーカップを狙いに行きます
最後に
たいぎゃなさん
良いお店をお教えいただきありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
きゃーたすさんの姿造をのせる皿が無い・・・
と
ぼやいたところ
たいぎゃなさんより
流通団地の大通り沿いの熊本陶器には、いろんな食器があります。価格もいろいろです。ただ眺めるだけでも楽しいですよ。お店の人が話しかけてきたりもしませんから。 つまりは、放置 です。
店の奥へ足を踏み入れると、家庭用の皿や丼から、料理屋で見るような小鉢まで、多彩に並んでいます。もちろんバラで買えます。小皿だと、80円くらいからあります。
との情報を頂きましたので
早速行ってまいりました熊本陶器

2013/02/02訪問
12時頃入店
撮影は控えましたが倉庫的なものすごい品揃えの店内
お値段もピンきりですが総じて良心的です
さらに
「いらっしゃいませ~こんにちは~♪」
の後はお店の方がどこかへ行ってしまう・・・
たいぎゃなさんが仰るとおりに放置されまして
陶器の山の間を行ったりきたり
格安のコーヒーカップやらに目移りしながらも
店奥の業務用らしきお皿のコーナーで

2,300円の大皿を見つけました
これが本来何用のお皿なのかは分かりませんが
これでキャータスさんのお魚を迎え撃ちます
さらに

80円の小鉢を四個ゲット
事務所に声をかけ、お会計をお願いすると
店「お会計は全部で1,785円です~♪」
か「えっ・・・2,700いくらの間違いじゃ??」
店「あぁ、このお皿が割引で1,380円になるんですよ~安いほうがいいでしょ~♪」
か「はぃ・・・」
どこにも書いてなかったのですがセール品であったようです
どういう値段設定になっているのか良く分からないことはさておきですが
良い買い物が出来ました
このお店
商売っ気はありませんが
とにかく品揃えが豊富なのでお料理好きの方ならかなり楽しめる空間だと思います
次回は時間に余裕を持ってティーカップを狙いに行きます
最後に
たいぎゃなさん
良いお店をお教えいただきありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
この記事へのコメント
早速、おでかけになりましたか。
よい買い物ができたとのこと、うれしいです。
迎撃態勢は万全ですね。
このお皿に盛りつけられたきゃーたすさんのごちそうの画像を楽しみにしています。
よい買い物ができたとのこと、うれしいです。
迎撃態勢は万全ですね。
このお皿に盛りつけられたきゃーたすさんのごちそうの画像を楽しみにしています。
Posted by たいぎゃな at 2013年02月03日 12:57
早速行ってまいりました
やはり器は大事ですね、また情報お願いいたします
やはり器は大事ですね、また情報お願いいたします
Posted by かしま
at 2013年02月04日 11:50

また・・と言われて調子に乗ってしまいます。
すみません。
熊本陶器にティーカップを探しにいらっしゃるおつもりでしたら、その帰り道にでも「肉のドッキン市」に寄ってみられてはいかかでしょうか。
お薦めは、2つありまして、まず、入って右手にあるハンバーガー達(210円~240円)です。お肉屋さんのハンバーグですので、味は折り紙つき。たとえ100円でも、もうよそのは食べられません。スタンダードのが1番人気で大概昼ごろ売り切れています。
もう一つは、正面のパンコーナーに並んでいるカルツォーネ。二つに折ったピザですが、これが160円。オーブンで温めて表面をカリッとさせて食べると、これのコスパの高さをお分かりいただけるかと?
同じビジュアルの黒豚餃子という商品もありますが、私はイタリアンな方が好きでした。
戸島にも系列店がありますが、こちらの方が、バーガーのパンが格段においしいです。
長々と失礼いたしました。
すみません。
熊本陶器にティーカップを探しにいらっしゃるおつもりでしたら、その帰り道にでも「肉のドッキン市」に寄ってみられてはいかかでしょうか。
お薦めは、2つありまして、まず、入って右手にあるハンバーガー達(210円~240円)です。お肉屋さんのハンバーグですので、味は折り紙つき。たとえ100円でも、もうよそのは食べられません。スタンダードのが1番人気で大概昼ごろ売り切れています。
もう一つは、正面のパンコーナーに並んでいるカルツォーネ。二つに折ったピザですが、これが160円。オーブンで温めて表面をカリッとさせて食べると、これのコスパの高さをお分かりいただけるかと?
同じビジュアルの黒豚餃子という商品もありますが、私はイタリアンな方が好きでした。
戸島にも系列店がありますが、こちらの方が、バーガーのパンが格段においしいです。
長々と失礼いたしました。
Posted by たいぎゃな at 2013年02月05日 17:49
たいぎゃなさん
更なる情報誠にありがとうございます
ドッキン市にお肉を買いに行くこともあったのですが、売り切れていたのか全く気づきませんでした
17日までは昼に名残を惜しんで吾助さん訪問を繰り返す予定ですので、その帰りによってみようと思います
更なる情報誠にありがとうございます
ドッキン市にお肉を買いに行くこともあったのですが、売り切れていたのか全く気づきませんでした
17日までは昼に名残を惜しんで吾助さん訪問を繰り返す予定ですので、その帰りによってみようと思います
Posted by かしま
at 2013年02月07日 10:08
