太一商店 ⑯
2012年10月25日
四ヶ月ぶりに太一商店へ行ってまいりました

2012/10/20訪問
11:45頃入店した店内、開店と同時に入店する第一陣が退店された後なのか
4割ほどの入りでした
食券を店員さんに渡したところ
「空いている席どちらでも結構ですよ!」
と言われましたので、迷わずカウンターへ陣取り
厨房の観察開始です
この日の麺あげ担当は今時の若者風のお兄さん
気合の入った湯切りが好印象でして
このお店の特徴でもある
「よいしょ~!」
の掛け声も、実に自然にきまっていました
そんな厨房と徐々にリピーターらしきお客が増えていくお店の様子を見ることしばしの後
「野菜の盛り具合はこれぐらいで宜しいでしょうか?」
そんな言葉と共にラーメンが運ばれて来ました

いつも通りのラーメン(脂少なめ・野菜い多目・他普通)をお願いしたのですが
何でしょうこの山盛具合は・・・
「此処まで要求したつもりはないのですが・・・」
とも言えないので、ひとまずお礼を言い
さらに良く丼を見ると
クーポンを使った時のように大きな肉の塊が二個入っていました
この理由を考えるに
①野菜の茹で時間等とのタイミングでたまたまそうなった
②あえて厨房前のカウンターに座る対リピーター仕様
③カメラを持って入店する対ブロガー仕様
まあ、十中八九①だとは思うのですが
お店を出る際の店員さんの愛想がいつも以上に良かったので、②か③の可能性も否定できません・・・
皆様カメラ片手に入店しお確かめください
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
この記事へのコメント
カメラ片手に、実験に出向きたいところですが、こんなに盛られてもなぁ。
私も、ヤギに会いにきゃーたすさんへ行ったり、阿蘇まで、からあげ買いに行ったりしていますから、ブログの影響力をお店もご存知なのではないでしょうか。
宣伝広告費と思えば、安いものです。
となると、ブロガーさんたちは、面が割れる といいますか、誰だか知られてしまうと、楽しい食べ歩きがしにくくなってしまいそうですね。
私も、ヤギに会いにきゃーたすさんへ行ったり、阿蘇まで、からあげ買いに行ったりしていますから、ブログの影響力をお店もご存知なのではないでしょうか。
宣伝広告費と思えば、安いものです。
となると、ブロガーさんたちは、面が割れる といいますか、誰だか知られてしまうと、楽しい食べ歩きがしにくくなってしまいそうですね。
Posted by たいぎゃな at 2012年10月26日 12:35
ヤギに釣られてきゃーたすさんや、から揚げを求めてはるばる阿蘇まで行かれるとは
たいぎゃなさんもかなりのマニアとお見受けしました
ついでにカメラ片手に太一さんへも突入し
山盛り野菜と戦ってみてください!
あくまで大盛りは野菜なので頑張れば何とかなるはずです
面割れ・・・
きゃーたすさんのような、良心的なお店に限っての話ですが
割れたら割れたでそれも楽しいですよ
たいぎゃなさんもかなりのマニアとお見受けしました
ついでにカメラ片手に太一さんへも突入し
山盛り野菜と戦ってみてください!
あくまで大盛りは野菜なので頑張れば何とかなるはずです
面割れ・・・
きゃーたすさんのような、良心的なお店に限っての話ですが
割れたら割れたでそれも楽しいですよ
Posted by かしま
at 2012年10月27日 07:45
