きゃーたす 池田店 ⑪
2012年08月08日
毎週のイベントと化してますきゃーたす池田店
今回は二本立てです
先ずは
2012/07/29訪問
14:00頃入店
お惣菜が品薄になる狭間の時間帯ではありましたが
そんなときこそ思わぬ掘り出し物が隠れているこのお店
そんなこの日の収穫は





お刺身数種と海鮮巻きに鱧の湯引き

曹さんの中華惣菜
そして
この日の掘り出し物は

北海道産タラバガニです
しかも980円!
このお店の価格設定にはずいぶん慣れたつもりではいたのですが
思わず二度見してしまいました
さすがにこれはやりすぎではないでしょうか・・・
他には業者さんしか買わないであろう大量のマツタケが入ったパックが5,000円で売られていたりと
なかなかに楽しい品揃えでございました
そんなこの日の夕食は

これはもう盆か正月か・・・
そんな豪華さになりました
そして翌週
2012/7/05訪問
14:30頃駐車場に到着すると
タイミング良く、おおかみさんとお会いできまして
ヤギさん達の餌やりタイムに参加させていただきました

ヤギさんと戯れる相方の図
此処のヤギさんたちは日本の固有種とのことで
意外なほど人懐っこく
気がつけばみんな私達の周りに集合していました
性格もいたって穏やかですので
小さな子供さんでも安心です
そんなヤギさんたちのお食事タイムが一段落した後に入店したこの日の収穫です
先ずは

オオカミさんに頂いたふじみ菜です
他のスーパーでは見かけることの無いものですが
栄養豊富なお野菜だそうで
オオカミさんの勧めに従い
軽く湯通しした後、茹でたお肉を包んでポン酢で頂きました
ほうれん草とワカメを足した感じのクセになりそうなお野菜です
そして

コショウ鯛の姿造です
この日、姿造の準備はしていないと仰っていたのですが
オオカミさんが事務所に引っ込むのを待っていたかのようにスタッフの方がこれを店頭に出されました

これも外せない海鮮丼

アジの生姜醤油漬け

調理済みの姫サザエもおかしな価格で売られていました

和食の職人さんが作ったひじきの煮物と切り干し大根の煮物です
これは買わずにはいられません

曹さんの中華惣菜4種
相方は曹さんの焼きビーフンをいたく気に入っているようです

お肉屋さんのから揚げも購入
かなりジューシーなから揚げで
○タッキー・○○チキン風の若者向けの味付けですが
此処はきゃーたす
安心安全な揚げ物ですのでお子様にも安心です
ほかに、半額のアイスクリームを購入し帰宅
その日の夕食は・・・

またもや盆か正月か・・・
少しは自制しないといけないような気がする今日此の頃でございます
それはさておき
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
今回は二本立てです
先ずは
2012/07/29訪問
14:00頃入店
お惣菜が品薄になる狭間の時間帯ではありましたが
そんなときこそ思わぬ掘り出し物が隠れているこのお店
そんなこの日の収穫は





お刺身数種と海鮮巻きに鱧の湯引き

曹さんの中華惣菜
そして
この日の掘り出し物は

北海道産タラバガニです
しかも980円!
このお店の価格設定にはずいぶん慣れたつもりではいたのですが
思わず二度見してしまいました
さすがにこれはやりすぎではないでしょうか・・・
他には業者さんしか買わないであろう大量のマツタケが入ったパックが5,000円で売られていたりと
なかなかに楽しい品揃えでございました
そんなこの日の夕食は

これはもう盆か正月か・・・
そんな豪華さになりました
そして翌週
2012/7/05訪問
14:30頃駐車場に到着すると
タイミング良く、おおかみさんとお会いできまして
ヤギさん達の餌やりタイムに参加させていただきました

ヤギさんと戯れる相方の図
此処のヤギさんたちは日本の固有種とのことで
意外なほど人懐っこく
気がつけばみんな私達の周りに集合していました
性格もいたって穏やかですので
小さな子供さんでも安心です
そんなヤギさんたちのお食事タイムが一段落した後に入店したこの日の収穫です
先ずは

オオカミさんに頂いたふじみ菜です
他のスーパーでは見かけることの無いものですが
栄養豊富なお野菜だそうで
オオカミさんの勧めに従い
軽く湯通しした後、茹でたお肉を包んでポン酢で頂きました
ほうれん草とワカメを足した感じのクセになりそうなお野菜です
そして

コショウ鯛の姿造です
この日、姿造の準備はしていないと仰っていたのですが
オオカミさんが事務所に引っ込むのを待っていたかのようにスタッフの方がこれを店頭に出されました

これも外せない海鮮丼

アジの生姜醤油漬け

調理済みの姫サザエもおかしな価格で売られていました

和食の職人さんが作ったひじきの煮物と切り干し大根の煮物です
これは買わずにはいられません

曹さんの中華惣菜4種
相方は曹さんの焼きビーフンをいたく気に入っているようです

お肉屋さんのから揚げも購入
かなりジューシーなから揚げで
○タッキー・○○チキン風の若者向けの味付けですが
此処はきゃーたす
安心安全な揚げ物ですのでお子様にも安心です
ほかに、半額のアイスクリームを購入し帰宅
その日の夕食は・・・

またもや盆か正月か・・・
少しは自制しないといけないような気がする今日此の頃でございます
それはさておき
今回も美味しく頂きました
御馳走さまでした
この記事へのコメント
毎週、ご先祖も喜ばれていることでしょう(笑)
Posted by umeda jidohsha
at 2012年08月08日 11:53

御来店ありがとうございます。
そうなんです。
阿南達は、私から怒られるのが嫌で、トンデモナイ商品を私が事務所に入るのを見計らって並べています。
昨日も、サメだとか、ねりごの活き造りだとか・・・・・・。例をあげたらきりがありません。
今度御来店の際は 阿南一味に石でも投げてやって下さい。
そうなんです。
阿南達は、私から怒られるのが嫌で、トンデモナイ商品を私が事務所に入るのを見計らって並べています。
昨日も、サメだとか、ねりごの活き造りだとか・・・・・・。例をあげたらきりがありません。
今度御来店の際は 阿南一味に石でも投げてやって下さい。
Posted by おおかみ
at 2012年08月08日 12:12

相変わらず行かれてますね~笑
焼きビーフン美味しいですよね。
私は普段あまり食べませんが
そうさんの焼きビーフンは
はまっちゃってます(´ω`)
焼きビーフン美味しいですよね。
私は普段あまり食べませんが
そうさんの焼きビーフンは
はまっちゃってます(´ω`)
Posted by あゆ姫 at 2012年08月08日 13:24
umedaさん
あまりの頻度に、ご先祖様も戸惑っているように思われます
おおかみさん
そのトンデモナイ商品を求め、オオカミさんが店頭にいらっしゃらない時間を見計らってお店に伺います。
あゆ姫さん
もうすでにお休みの日の締めくくりは「きゃーたす」になっております
曹さんの焼きビーフンは女性受けするようですね・・・
もしやこれが噂の曹麺!?
あまりの頻度に、ご先祖様も戸惑っているように思われます
おおかみさん
そのトンデモナイ商品を求め、オオカミさんが店頭にいらっしゃらない時間を見計らってお店に伺います。
あゆ姫さん
もうすでにお休みの日の締めくくりは「きゃーたす」になっております
曹さんの焼きビーフンは女性受けするようですね・・・
もしやこれが噂の曹麺!?
Posted by かしま
at 2012年08月10日 21:59

かしまさん、おはようございます。
足跡から来ました。
「きゃーたす」さんが利用できていいですね。
私は水俣なのでまだ一度も行ったことはありませんがブログをはじめてみた日からすっかりファンになってしまいました。
私もスーパーの店長の経験があるんですが「きゃーたす」さんはあまりに常識はずれなことが多いのでびっくりりするやら嬉しいやら心配するやら複雑な気持ちです。
私も近くだったら毎日のように通って家族を毎日「盆か正月」のようにで来るんですが。。。
利用できる方が羨ましくてたまりません。
足跡から来ました。
「きゃーたす」さんが利用できていいですね。
私は水俣なのでまだ一度も行ったことはありませんがブログをはじめてみた日からすっかりファンになってしまいました。
私もスーパーの店長の経験があるんですが「きゃーたす」さんはあまりに常識はずれなことが多いのでびっくりりするやら嬉しいやら心配するやら複雑な気持ちです。
私も近くだったら毎日のように通って家族を毎日「盆か正月」のようにで来るんですが。。。
利用できる方が羨ましくてたまりません。
Posted by メタボ
at 2012年08月19日 06:00

メタボさん.おはようございます
きゃーたすさんが利用出来るのもある意味困ったことでして、他のスーパーのお魚やお惣菜が買えなくなってしまいます。
それ故、徒歩圏内の近所にスーパーが二軒もあるにもかかわらず、毎週片道30分かけて池田へ行く・・・
それが最近話題の「きゃーたす病」の一症状です
水俣在住のメタボさんがこれに罹患しますと「高速使って片道2時間かけてスーパーへ通う」ことになってしまいます
話のネタとしてはかなり面白いのですが、大変になりますので重々お気をつけください
きゃーたすさんが利用出来るのもある意味困ったことでして、他のスーパーのお魚やお惣菜が買えなくなってしまいます。
それ故、徒歩圏内の近所にスーパーが二軒もあるにもかかわらず、毎週片道30分かけて池田へ行く・・・
それが最近話題の「きゃーたす病」の一症状です
水俣在住のメタボさんがこれに罹患しますと「高速使って片道2時間かけてスーパーへ通う」ことになってしまいます
話のネタとしてはかなり面白いのですが、大変になりますので重々お気をつけください
Posted by かしま
at 2012年08月21日 07:49
