プロフィール
かしま
かしま
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

2011年09月27日

光の森の魚介ラーメンのお店へ行ってまいりました

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

2011/09/23訪問

11:30の開店にあわせ入店

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

お店に入って直ぐ左の販売機で食券を購入し奥のテーブルに着きます


カウンター×6、4人がけテーブル×1、2人がけテーブル×2のこぢんまりした店内

先客は一組5名の団体さんでした


しばしの後

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

魚介ラーメンです


かなりあっさりした醤油スープに浮いた油がラーメンであることを主張しているようでした

固まり気味になっていた麺はあっさりスープに合う中細麺でした

そのスープに対し、煮たまご、チャーシューにはしっかり味を付けバランスを整えているようです


魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

途中で卓上に有る花かつおを入れてみると

少量にもかかわらずカツオ風味に支配されました

味のパンチは増しますが繊細さが薄れますので途中で入れることをお勧めします


あっさりラーメンなのですが結構なボリュームがあり満腹でございました


そして相方の

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

つけ麺です

〆のお雑炊用のご飯がついてきます


魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

麺はラーメン用と同じ物のようです


こちらはラーメンスープを少し濃くして酸味を足した感じのスープでして

数あるつけ麺の中でもかなりあっさりした部類に入ると思います


そして、〆のお雑炊は・・・

「お鍋の〆のお雑炊」

そんな印象でした


あっさり醤油ラーメンが食べたくなったらまた行くと思います

今回も

美味しくいただきました

御馳走さまでした

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯


その後

いつもの泗水の温泉へ向かいました

2011/09/23

12:30頃入店

先客はいなかったので、選び放題のお部屋から二番を選択します


魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

ウサギさんのいらっしゃる内湯に

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

他のお部屋より少しだけ広い露天

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

意図するところが分からないオブジェ・・・

肝心のお湯はいつも以上にとろっとした、まるでコーンスターチを入れたかのようなお湯でございました


良いお湯を堪能いたしました

湯上り後

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

恒例のコーヒー牛乳を楽しんでいると

看板猫の

魚介ラーメン 武蔵 ~ 野の湯

みーちゃんがやってきてくれました

看板猫ではありますが、みーちゃん遭遇率は1割ほどです

ここぞとばかりに触りまくって満足してから帰路に着きました


《温泉情報》
温泉地名 :泗水温泉
アクセス :☆☆☆☆
お値段  :1,000円/50分(クーポン利用、終了時間10分前のコールあり)
アメニティ:石鹸◎ シャンプー◎ ドライヤー◎
浴室時計:あり
エアコン :有料(100円)
備考   :コーヒー牛乳販売機あり(明治)


同じカテゴリー(市内北部)の記事画像
そば屋酒かわづ (7)
お持ち帰りラーメン開始!! (LIFE IS JOURNEY NORTH SHOP (飛騨バイパス店(2))
釜聖麺屋(13)
LIFE IS JOURNEY NORTH SHOP (飛騨バイパス店)
かけつ軒 (3)
かけつ軒(2)〜寿司虎 麻生田本店(2)
同じカテゴリー(市内北部)の記事
 そば屋酒かわづ (7) (2020-09-16 06:25)
 お持ち帰りラーメン開始!! (LIFE IS JOURNEY NORTH SHOP (飛騨バイパス店(2)) (2020-05-08 12:44)
 釜聖麺屋(13) (2019-12-31 08:19)
 LIFE IS JOURNEY NORTH SHOP (飛騨バイパス店) (2019-11-07 08:03)
 かけつ軒 (3) (2019-09-09 18:06)
 かけつ軒(2)〜寿司虎 麻生田本店(2) (2019-01-08 08:18)

Posted by かしま at 11:11
Comments(0)市内北部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。