かろのうろん
2011年09月23日
九州のうどんとは何ぞや?
博多はおうどん発祥の地とのことで
九州うどんのスタンダードがそこに在ると言う事になります
それを求めてキャナルシティ近くの老舗のうどん屋さんへ行ってまいりました

2011/09/19訪問
18:00ごろ入店
昭和の雰囲気そのままの年季の入った店内
先客はお上品なご年配のご婦人グループでした
そのご婦人方曰く
「昔のお店はこんな感じだったわよね~」
そんな雰囲気のお店です
「九州はごぼ天うどん」
そんな誰かの言葉を頑なに信じる私
壁にかけてあるメニューの中から迷わずそれをお願いしまして
しばしの後

ごぼ天うどんです
画像では分かりにくいのですが
ごぼ天は薄くスライスしたごぼうの掻揚げでした
このままでは少々地味ですが

セルフでこれをかけますと

彩が出ます
平打ちのもっちりした麺に醤油が強めで薄味のお出汁でした
老舗の日々進化しているであろうお味を堪能致しました
今回も
美味しく頂きました
ご馳走様でした

博多はおうどん発祥の地とのことで
九州うどんのスタンダードがそこに在ると言う事になります
それを求めてキャナルシティ近くの老舗のうどん屋さんへ行ってまいりました

2011/09/19訪問
18:00ごろ入店
昭和の雰囲気そのままの年季の入った店内
先客はお上品なご年配のご婦人グループでした
そのご婦人方曰く
「昔のお店はこんな感じだったわよね~」
そんな雰囲気のお店です
「九州はごぼ天うどん」
そんな誰かの言葉を頑なに信じる私
壁にかけてあるメニューの中から迷わずそれをお願いしまして
しばしの後

ごぼ天うどんです
画像では分かりにくいのですが
ごぼ天は薄くスライスしたごぼうの掻揚げでした
このままでは少々地味ですが

セルフでこれをかけますと

彩が出ます
平打ちのもっちりした麺に醤油が強めで薄味のお出汁でした
老舗の日々進化しているであろうお味を堪能致しました
今回も
美味しく頂きました
ご馳走様でした
