権太楼 古町店 (6)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12cf8d48.cba8b7fb.12cf8d49.cdf3ed1e";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="320x48";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12cf90b7.d96558b5.12cf90b8.9374c246";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenk7qqoku";rakuten_size="320x48";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
久しぶりに、熊本駅近くの定食屋さんへ行ってまいりました
2021/8/13訪問
11時半の開店前にお店に到着し開店を待っていたところ
開店と同時に車が続々と入ってきました
相変わらずの人気店です
開店と同時に入店し
テーブルに付き注文を通した後も
待っている間にも続々とお客が入られていましたが
以前よりも持ち帰りの需要が高まっている様子でした
そんな時代の流れを感じる店内の様子を眺めることしばしの後
唐揚げ定食です
店内の6割強のお客が注文しているこの定食
スナック菓子のようなサクサクの衣に包まれたジューシーな唐揚げは
ジャンクさすら感じるかなり強めのにんにく醤油味なのですが
衣とお肉のバランスが良いのでそれを感じさせなくなっておりまして
食べたあと、自らに残ったニンニクの風味に後悔する羽目になる
そんな一品ですので
大事な商談の前とかは避けたほうが無難だと思います
一方、小サイズのうどんは
香りの良いスープに、それに負けない太めのダゴ風のうどん
だご麺ではありますが
芯が残ることもなく中までしっかりと火を通した上で固さを保つ
ある意味、熊本らしい仕上がりのおうどんです
以前はもう少し細いうどんだったような記憶がありますが
唐揚げに負けない強いスープに合わせるならば
これくらいはっきりした剛麺のほうがしっくりしますね
全体に味が濃い目のがっつり定食ですが
決してしつこくはない
地元の方々に愛される老舗のお味を堪能いたしました
今回も美味しくいただきました
ご馳走様でした
関連記事